見出し画像

宇宙っぽい空

晴れたり雨が降ったり、1日の天気がダイナミックに変わると、空の表情も豊かになるね。
なんだか宇宙を感じるような夕暮れ写真が撮れたよ。

今日は、英語をちょっと調べてみたんだけど、「夕暮れ」といえば・・・?

サンセット(sunset)
トゥワイライト(twilight)
ダスク(dusk)

サンセットは、日没の時。
トゥワイライトは、日の出前と日没後の薄明かりのこと。
ダスク(dusk)は夕暮れと日本語に訳されてしまうけど、トゥワイライトより暗い感じを言うんだって。なので、「薄明かり」というより「薄暗がり」の状態らしい。「暗がり」って言葉、最近あまり聞かないけど「暗いところ」「暗いこと」と辞書にあったよ。「がり」ってなんだろうね、気になるけど今は置いておこう。

それで時間順に並べてみると、こんな感じ。
サンセット(日没)→トゥワイライト(日没後の明るさ)→ダスク(日没後の暗がり)

今日の写真は、日没後なので、英語でタイトルをつけると、たぶん・・・
「at Twilight」
とかなるんだろうね。
なんだか、かっこいい。

じゃあ、「夕焼け」は?
「evening glow」「sunset glow」「sunset color」とか、ただ「sunset」ともあったよ。結局どれ?

「夕焼け」という単語は、英語にはないのかもね。
きっと空を感じる感性の違いだね。


2022/07/26, 19:19:19

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?