つちやいっぺい

I like rockmusic, hiphop, and plants. 散歩を嗜み…

つちやいっぺい

I like rockmusic, hiphop, and plants. 散歩を嗜みつつ草花を愛でています。

マガジン

最近の記事

咲季ちゃんと俺

学マスのレッスンや試験のルールがいまだにわからん、つちやです。 いや、つちふまずPです。 子どもの頃からゲームが苦手で、理解に時間がかかるんですよね。アプリゲームなんて説明書もないのにみんなよく進められるなあと感心することばかりです。 それでも、僕はマイペースに遊ぶことを決めた。 焦らない、焦らない。 ゲームが得意でないなら、ひとまず咲季ちゃんを愛でようと。 アイマスってそういうゲームでもあるわけだしな。 結論 咲季ちゃんはかわいい。

    • 歌とダンスが上手くなるアイドル育成シュミレーションってなんだー!?

      学マスDLしました。 花海咲季ちゃんをプロデュースしてます。 チュートリアルみたいなところまでしか遊んでませんが、なかなか面白いですね。 それからなんといっても、噂に聞いてた楽曲の良さ。 「Fighting My Way」と「光景」の二曲が特に好きだな。 「Fighting My Way」は歌の譜割りが面白くて好き。 「光景」はアイマス曲でチェンバーポップ?独特で好きです。 アプリゲーム苦手な僕ですが、マイペースに楽しんでいこうと思う。

      • 悪いことばかりは続かない日記

        週の頭に風邪をひいてしまった。 喉が腫れ鼻水が出るタイプの風邪だ。 熱がないから出社しなければならないので、よく効くらしい市販薬を買う。 5日分だとけっこうするなあ。物価高だから高いのか、よく効くから高いのか。 風邪ひきながら、出社し仕事していると、帰路には暗いことを考えてしまう。 目につく人、中吊り広告なんかが、健康な頃にはなんとも思わないのに、暗い考えの要因になってしまい参ってしまう。 まっすぐに帰宅するしかないので、暗い気持ちのまま家に入り、夕飯を食べ、シャ

        • ペットショップボーイズの新譜がすげー良い

          ペットショップボーイズの新譜『Nonetheless』がすげー良い。 Youtubeで聴いた先行曲『Love is the law』は、PSBがトラップ!?と驚いたものだったが、蓋を開けてみたらいつものPSBのいいところ盛りだくさんの充実作だった。 タフでなくちゃ生きられないようなハードな毎日だが、PSBの曲を聴いているときだけは、ふーっと弱音やため息をつけるみたいだ。 それはPSBの曲はどんなにアゲアゲでも、その裏にどこか物悲しいメランコリックなフィーリングがあるから

        咲季ちゃんと俺

        マガジン

        • 2024年度日記
          13本
        • 音楽よもやま話
          53本
        • 食を楽しむ
          7本
        • 私の健康
          6本
        • 自然鑑賞
          14本
        • イラストコーナー
          7本

        記事

          銭湯を楽しんでいるのだ日記

          最近、月曜日だけ天気悪いの多くないすか。 5/16 木 仕事終わりに銭湯。 この銭湯の熱めの湯が堪らないのよね。 ポッカポカに温まり帰宅。 即ベッドの上へ。シーツの冷たさと身体の温かさの差が心地いい。 幸せって案外こういうことかもね。 枕元のCDコンポに「パンダベアミーツザグリムリーパー」を入れて、曲をかける。 アニマルコレクティヴのパンダベアがソニックブームと手を組んだ、インディロック・サイケデリック・ダブの名盤だ。 僕は楽しいことがあるとよくこの

          銭湯を楽しんでいるのだ日記

          音楽不感症が治ったのだ日記

          GW明けの四日間の勤務はなんて長いのだろう・・・ 5/11 土 カーネーションを母に送った。 5/12 日 一日部屋にいた。つまり、ウォーキングをサボった。 部屋でスクワットとか腹筋とか筋トレ始めようかなあ。 GW期間中、エルビス・コステロを聴き続けていたからか、現行のインディロックやポップを聴きたくなり、Spotifyに復帰した。 約一か月間続いた音楽不感症が治ったのだ。 CDやギターを売るなどの暴挙を起こさなくて、本当によかった。 今は音楽を探した

          音楽不感症が治ったのだ日記

          三毛猫には会えたけどバニーガールには会えなかったよ日記

          5/6 月 GW後半最終日 ゴールデンウィーク最終日だがあいにく、野生のバニーガールには出会えなかった。 なに言ってんだこいつ?とならない方だけ、僕と友達になりましょう。 やることのない日というか、予定を立てなかった一日というか。 やったことといったら、隣町まで歩いて帰ってきたことと近所をぶらぶら歩いたことだけです。 そういえば近所で三毛猫に会ったな。どこかの飼い猫だろうか。 おー、三毛猫よ。俺を明日が来ない場所まで連れていってくれないか。 午後あたりからダル

          三毛猫には会えたけどバニーガールには会えなかったよ日記

          ショッピングモールは最高日記

          5/5 日 GW後半3日目 さて今日は何をしようか?とゆるりと一日を始めてみたかったのだが、やることはあるんだな。 祖母にお菓子のお土産を送るのだ。 近場で済ませようか、遠くにある百貨店まで行こうかと考えたが、中間のショッピングモールでお菓子を選ぶことにした。 ショッピングモールまで歩いていく。 なんというか、先月患っていた散歩嫌いが治ってよかったなと感じる。 歩くことは楽しい。 ショッピングモールに着き、一回のお土産屋さんでお菓子を選ぶ。 安直な考えだなと思

          ショッピングモールは最高日記

          着くのが早過ぎることは遅刻するよりいいんだぜ日記

          5/4 土 GW後半2日目 午前4時前に目を覚ましてしまい、結果二度寝で午前9時活動開始。 洗濯機二回回して洗濯ものを干した。 今度からはあまり溜めないで、こまめに洗濯するようにしよう。 11時ころ外出。 今日はミニシアターで三宅唱監督作「夜明けのすべて」を観る。 カフェの併設されている映画館で、お昼をそこで食べた。 チキンサンド、添えられているハーブが絶品で、涼しげな美味しさだった。 映画に間に合うように早く出たのは正解だが、時間に余裕がありすぎて、カフェで

          着くのが早過ぎることは遅刻するよりいいんだぜ日記

          数年ぶりに美術館、数か月ぶりに映画館に行った日記

          5/3 金 GW後半1日目 数年ぶりに美術館に行って展示を観てきました。 導線というかどこに進めばいいのか分からず、ぎこちない観覧スタートだった。 手で触れてもいい作品やヘッドホンを着けて観る映像作品もあってなかなか楽しかった。 作者自ら作品になっているものもあって、雰囲気は現代の見世物小屋というか、単純に怖かった。 数か月ぶりに映画館に行きました。 「オッペンハイマー」観てきました。 音響のすごい映画館で観たから、怖かった。 観終わったあと、

          数年ぶりに美術館、数か月ぶりに映画館に行った日記

          銭湯に行くのも一苦労日記

          4/29 月 GW三日目 起床。 肌着のTシャツの脇の下が洗濯したのに、黒ずんでいることに気付き、思い切って捨てた。 もったいないなと思ったが、清潔さは自他の為だ。新しくしよう。 ドン・キホーテで肌着やパンツを買う。 肌着のTシャツはHanesのパックTにした。三着入りの。 ついでに、無印良品に寄って仕事用の黒い靴下も新調した。 ここの靴下はなんだか履き心地がいいんだよな。 帰り道、喫茶店に入る。 連休中、すっかりサボってしまった日誌ノート(ブログではなく本物のノ

          銭湯に行くのも一苦労日記

          ぐるぐる回ってバターになった日記

          4/28 日 起床。 何だか気分が優れない。そういう時はたまにある。 朝食後、朝の分の薬を服薬する。 もっとも劇薬のように効果を発揮するものではないので、ゆるやかな不安をずっと感じていた。 こういう時は身体を動かすか、家事のようなもので手を動かすに限る。 天気がいいので徒歩移動で買い物に行くことに決めた。つまり、身体を動かす方を選択したわけだ。 11時ころ家を出る。 隣町の駅ビルで靴下とかを買う。 無印良品も覗く。 今、服で何が必要かよく考えて、白無地Tに決めた。 ち

          ぐるぐる回ってバターになった日記

          ひげぼうぼう日記

          連休の時は毎日日記をつけるといいと、なにかで知ったので、GWの連休中は日記をつけようと思います。 4/27 土 GW初日 起床。 何だか身体が疲れていることに気付く。 今日はゴロゴロするぞ!と決め込み、ベッドでダラダラする。 昼頃動き出す。 メンターのところに行くのは夕方ごろなので、まだ時間がある。 音楽でも聴くかと、昨日の寝入りの一枚、エルビス・コステロの「ディス・イヤーズ・モデル」を聴く。 うん、1stよりは好きかな。 コステロを聴くと自分がThe Wh

          ひげぼうぼう日記

          エルビス・コステロは俺の音楽不感症を治すことが出来るのか~MY AIM IS TRUE

          自分で決めたこととはいえ音楽サブスクを止めたら、CDを買うお金がかかるなあ。 お金もないのにエルビス・コステロの1stと2ndを買いました。 おまけに、音楽に対するモチベーションはというと、ただいま、どーにも、音楽不感症を患っとります。 思えば、中二の14歳ぐらいから音楽、とりわけ、ロックミュージックに夢中になっていたわけだけど、30半ばの今どういうわけだか、音楽に夢中になれないでいます。 中年の危機か。早すぎるよ。 さて、コステロの1st MY AIM IS T

          エルビス・コステロは俺の音楽不感症を治すことが出来るのか~MY AIM IS TRUE

          好きなことに飽きたら旅の始まりだ日記

          好きなことに飽きたら旅の始まり日記 ウィークデイに飲んだレッドブル。 あれは失敗だった。 変なタイミングで疲れや眠気が襲ってくる。 Spotifyのプレミアムモードをやめた。 使ったことがある人なら分かると思うが、プレミアムじゃないSpotifyなんて全然使えない。 でもいいのだ。 僕は今音楽に飽きている。 正確に言えば、新しい音楽を探すことに飽きている。 しばらく、昔好きだった音楽を聴いたり、受動的な音楽との出会いを楽しもうと思う。 4/20土 歩き

          好きなことに飽きたら旅の始まりだ日記

          酒飲むな日記

          4/13土 メンターのところへ行く。 ところが、想像以上に混んでいたため、出直すことにした。 先週もお邪魔したカフェに行く。 今週はアイスコーヒーにした。 味もいいし、お店の雰囲気もいいカフェだなと思う。 再び、病院に戻り、メンターと話した。 生活のこと、精神的に参っていることを正直にあらいざらい話した。 あらかた話した結果、当分酒を飲んではいけないことと、処方された薬は一日でも休まず飲み切ることを念押しされた。 そう、そういう患者として基本的な、医師のアドバ