小売王_マグロ大使 l 意欲と知識と理論武装がお店を変える!

総合小売やベーカリー、CVS他、流通業に長く従事。店舗現場からチェーン本部まで、人事や…

小売王_マグロ大使 l 意欲と知識と理論武装がお店を変える!

総合小売やベーカリー、CVS他、流通業に長く従事。店舗現場からチェーン本部まで、人事や経理、仕入、出店担当など多方面に関わり、設備やシステム導入、レイアウト設計等も行う。流通ライター時代には多くの企業幹部や業界内部を取材。/気に入った記事にはサポートもよろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【お言葉】05 経験も実績もない仕事に必要なこと

おはようございます🌞 小売王_マグロ大使です 今週もお言葉をお届けします🎉 ********** 3月20日 春分の日、 業種によれど、大抵は毎月20日ごろには 月末、月初を期限とする仕事が始まります 今月末は年度末。4月も見えてきました 新入社員がやってきたり 人事異動や担当変更 新しい取引や業務の開始などもあるでしょう 新しい仕事を任されたとき いかに早く要領を掴めるかが ポイントになります 前任者や周りの人があなたを見ています しかし、その仕事をあなたに任せよ

    • キャッシュレスの話④ このお店ではPayPayは使えません

      いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 日曜は〇〇の話。 スタートダッシュで首位独走を狙った「PayPay」。 その初戦は思ったほどの独走ではないどころか、2019年初のある調査では、楽天を抜けてもいなかった。 ********** 👉前回はこちら 採算、赤字、それがどうした?スタートダッシュの結果はそれほどではなかったものの、そこはsoftbank陣営。採算性や赤字をものともしない2の矢、3の矢を次々と放っていく。 世の注目を

      • 【お言葉】15 やりたいことと出来ること

        おはようございます🌞 小売王_マグロ大使です 金曜日はお言葉をお届けします🎉 *************** 少し気の緩んだ5月も乗り越え 早くも明日から6月 このまま梅雨時期をじっとりと過ごす人もいれば、 夏に向けて動き始めている人もいるでしょう。 6月は、季節の動きとしては やはり少なく、気持ちも停滞しがちです。 ふと、やりたいこと 自分がやりたくて出来なかったことを 思いおこしたりもします。 自分の意思や希望とは関係なく 会社では仕事を与えられ、 期日や仕上が

        • 【理論】品揃えと価格論⑥ 売価イメージをつけるには

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 水曜日はお店の【理論】 今回から 品揃えを考えるときの2つ目のポイントに入ります。 👉前回はこちら 原価と売価は比例させるのか前回値下げをすると段階的に売れ数が増えるというお話をしましたが、値段を上げるときも同様に売れ数は階段状に減少します。 売価を上げて利幅が厚くなる一方で、売れ数はどうしても減っていきますが、それは直線状の比例ではなく、階段状にドン、ドン、と下がっていき、どこかで大幅

        • 固定された記事

        【お言葉】05 経験も実績もない仕事に必要なこと

        マガジン

        • マグロ大使|【キャッシュレスの話】マガジン
          5本
        • ○○の話 まとめマガジン
          18本
        • マグロ大使の【お言葉】マガジン
          15本
        • マグロ大使|お店の【理論】マガジン
          6本
        • マグロ大使|お店の【朝礼】マガジン
          6本
        • マグロ大使|【レジの話】マガジン
          3本

        記事

          【朝礼】5/27 セルフサービスでお願いします?

          おはようございます。 小売王_マグロ大使です。 今週の朝礼を始めます。 ********** 5月も今週までですね。 まもなく迎える6月のイメージと言えばやはり梅雨。 お店としては、傘や合羽といった雨具、 それから夏に向けたお部屋トレーニング用の フィットネスグッズですね。 それから同じくおうちライフを楽しむための ゲーム関連グッズやPC周りの商品も最近では売り上げが伸びます。 先週、例に挙げたUV対策商品は それぞれ担当者がよく考えた売り場に仕上げてくれました。

          【朝礼】5/27 セルフサービスでお願いします?

          キャッシュレスの話③ 「100億円」で首位独走を狙え!!

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 徐々に社会の信頼を取り戻した電子マネー。 流通大手も参戦し、いよいよ舞台は「QRコード決済」に移し「キャッシュレス元年」2018年末。いきなりの激戦となった年末戦を終えた年明け、あけた蓋の中には... ********** 👉前回はこちら 「楽天」が全てをひっくり返す楽天edyが勢力拡大を続ける。 地域のスーパーや、量販店、アパレルショップやコンビニなど、それまでに陣営に入った個別の販路

          キャッシュレスの話③ 「100億円」で首位独走を狙え!!

          【お言葉】14 経済学に出会うたび、揺らぐ心

          おはようございます🌞 小売王_マグロ大使です 今週のお言葉をお届けします🎉 *************** 多くの情報が得られる時代になっています。 生成AIの登場で、その余りある情報の整理をしてくれるようにもなりました。 この多くの情報の中には 正しくないものもありますし、 自分の置かれている状況には合わないこともあります。 なんでもネットで調べられるのは 非常に有益なものですが その情報を鵜呑みにしてはいけません。 私のある知り合いの世間話は、 「私・・・て思うん

          【お言葉】14 経済学に出会うたび、揺らぐ心

          【理論】品揃えと価格論⑤ 「間違いない」お店を作るには?

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 引き続き「品質の下限」についての解説です。 今回はこのポイントが、お店の信頼度にどう作用するかについてお話しします。 👉前回はこちら 売価下限あたりの商品は良く売れる売価を安くすれば売れ数は増えていきますが、1個当たりの利益は減っていきます。掛け算をすれば合計の売上高や荒利益高が出ます。 しかし売上数は利益の減少に応じて伸びるのではなく、その価格のイメージで段階的に伸びていきますから合計

          【理論】品揃えと価格論⑤ 「間違いない」お店を作るには?

          【朝礼】5/20 紫外線から守るのは?

          おはようございます。 小売王_マグロ大使です。 今週の朝礼を始めます。 ********** 5月になって、台風のような強風吹き荒れた日も何日かありましたが、穏やかな晴れの日も多くなってます。すこし紫外線も気になってきましたよね? 今日は紫外線と売り場の話をします。 1つ目によくある誤解 「目から日焼けする」 この言葉は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。よく理解している方もいる一方で、あまり考えないまま勘違いしている方も多いようですね。 「目」から日焼

          キャッシュレスの話② 楽は苦の種、苦は「楽天」の種

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 いよいよ幕を開けたキャッシュレス時代、 演者が次々と生まれ、覇権を争う戦国時代が始まります ********** 👉前回はこちら 何も持たず、先に生まれた「edy」非接触型カードとして、suicaと同時期に開発がすすめられ、やや先行して誕生したのが「edy」。 suicaを支える通信技術「ferica」を開発したSONYを筆頭に、NTTドコモやトヨタなど日本を代表する企業が出資して作られた

          キャッシュレスの話② 楽は苦の種、苦は「楽天」の種

          【お言葉】13 お客様は神様です… か?

          おはようございます🌞 小売王_マグロ大使です 今週のお言葉をお届けします🎉 *************** 私は「お客様は神様」という言い方があまり好きではありません もちろんお客様は大事な存在です 支払う側、つまりオーダーする側である以上 ある程度の要求をすることは許されると思います しかし、その要求を押し通そうとしたり こちらに隷従を求めてきたり 我が物顔でふるまわれるのは筋違いです こちらにもできないことや、やりたくないことはあります お客様の要望すべてを受け入れ

          【理論】品揃えと価格論④ 戻るべき原点はどこか

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 今回のお話は、「原点に戻る」ときの品揃えと「好き放題に要求してくる客」に対して私たちがすべき対応です。 👉前回はこちら 品質の下限はどこにある?品質下限を決めるとき、様々にある品質の中から、どの辺りを選べばいいのかという段階でまた多くの勘違いをしがちです。 品揃えは、顧客が欲しいものを並べることですから、 その品質は、顧客の要望や用途にあってなければなりません。 決して自分の感性や希望

          【理論】品揃えと価格論④ 戻るべき原点はどこか

          【朝礼】5/13 今日も店を開けるのは?

          おはようございます。 小売王_マグロ大使です。 今週の朝礼を始めます。 大型連休直後の週末は、やはり客数も少し減りましたね。 客数が少ないなら少ないなりに工夫して売り上げを稼がないといけないという考え方もありますし、客数や繁忙に応じたコストに抑えて利益を確保しようという考え方もあります。 コストの大きなところを占める人件費については、私たちの場合はシフト制の勤務形態を取っていますので、比較的コントロールしやすいと言えます。 その一方で、普段からシフトづくりに非常に頭を

          キャッシュレスの話① 悪意降る地に、suica爆誕!

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 今回から、キャッシュレスの話です。 👉前回はこちら 「クレジットと違って安心です」再び2000年代初頭に生まれたデビットカードは、レジでの使い勝手はクレジットカードのようでありながら、クレジットと違い自分の銀行残高という利用限度額が自動設定されることから安心の決済手段とされた。 また、土日祝も多くの時間帯で手数料なしに利用できるその利便性もあり、利用にあたって申し込みも不要。ほとんどの人が

          キャッシュレスの話① 悪意降る地に、suica爆誕!

          【理論】品揃えと価格論③ スーパーバイヤー養成所

          いらっしゃいませ。 本日も小売王_マグロ大使のnoteにご来店有難うございます。 今回も引き続き、品揃えについてのお話です。 大型店舗やチェーン企業のバイヤーの皆様には当然のことながら、コンビニ店員や飲食店オーナーにも役立つ品揃えの基本的な考え方です。 👉前回はこちら 品揃えを考えるときのポイント1つ目は 「品質下限を決める」こと でした。 今回はここを深堀っていきます。 必要な品質は人によって違うし  時と場合によっても違う品質下限や基準と言っても、お店で品質は変え

          【理論】品揃えと価格論③ スーパーバイヤー養成所