マガジンのカバー画像

『辛口YouTube塾』感想noteまとめ

25
「辛口YouTube塾」と「辛口クリエイター塾」の感想を書いてます。2023年1月29日〜
運営しているクリエイター

記事一覧

「大事な人Tierランキングを作る」を学びました。【辛口YouTube塾】

自分にとっての「大事なもの」を知っておく。 それ以外に悩む時間はもったいない。 こんばん…

tuna_270
1年前
4

「”好き”と”数字”のバランスをとる」を学びました。【辛口YouTube塾】

好きなことだけじゃ数字がつかない。 数字だけを追い求めると、楽しくなくなって続かない。 …

tuna_270
1年前
5

これまで書いた感想noteを振り返る。【辛口YouTube塾】

こんばんは、ツナです。 今週は「辛口YouTube塾」がお休みなので、わたしも箸休め回にします…

tuna_270
1年前
4

「サムネイルで手を止めてもらう」を学びました。【辛口クリエイター塾】【辛口YouTub…

わたしは、美的センスがないことに自信があります! それでも、文章を届けるために、サムネイ…

tuna_270
1年前
7

「人の成功が羨ましいときは、努力を想像する」を学びました。【辛口YouTube塾】

自分にないものは羨ましい。でも。 その人の裏側の努力をちゃんと想像した? そもそも、それ…

tuna_270
1年前
8

「はじめは専門店、あとから”自分”を出す」を学びました。【辛口クリエイター塾】【…

人には多面性があって当然。 いろんな自分を知ってもらいたいと思うのは自然なこと。 ただし…

tuna_270
1年前
2

「毎回整えると思うな」を学びました。【辛口YouTube塾】

いい思いをしたら、もう一度あの体験を…と求めてしまうもの。 ゲームでも、サウナでも、クリエイティブな活動でも。 こんばんは、ツナです。 本日も、辛口YouTube塾を聞いて、刺激を受けてきました。 本日わたしに刺さったテーマは「整いへの期待」です。 リスナーさんからの「サウナは何セットが最高記録ですか?」という質問をもとに、講師陣がトークを広げます。 そこから生まれた流れが、 ”毎回100%の整いを求めるなら、「これが人生で最後のサウナだ」と思って入ることになる

「ど定番のネタを、流行に乗せて届ける」を学びました。【辛口クリエイター塾】【辛口…

どうやったって、時は流れる。 流行は過ぎ、子どもは大人になり、時代は変わる。 抗うでもな…

tuna_270
1年前
4

「”誰に何を届ける?”を決めておく」を学びました。【辛口YouTube塾】

いきなり「ブランディング」なんて横文字言われてもわかんないよー! ってときは「誰に何を届…

tuna_270
1年前
5

「1つの型を、3ヶ月続ける」を学びました。【辛口YouTube塾】

同じことを長く続けるって、難しい。 でも、同じことを続ける人が伸びる。 なぜ伸びるんだろ…

tuna_270
1年前
2

「クリエイターの時間の使い方」を学びました。【辛口YouTube塾】

インプットだけが勉強じゃないように、 クリエイティブな作業だけが、クリエイターの仕事じゃ…

tuna_270
1年前
4

「自分のクセを見つけてくれる先生をもつ」を学びました。【辛口クリエイター塾】【辛…

どんなに客観視しても、自分から見える自分なんて、氷山の一角。 外からは丸見えなのに、自分…

tuna_270
1年前
5

「”推し疲れ”したときは、推しと2人きりになろう」を学びました。【辛口YouTube塾】

誰にも邪魔されず、作り手と自分だけの世界で、純粋に作品を楽しむ。 人波に揉まれ、疲れてし…

tuna_270
1年前
21

「言い訳したいところは、伸びしろになる」を学びました。【辛口クリエイター塾】【辛口YouTube塾】

言い訳の余地は、工夫の余地。 つまり伸びしろ。 活かさないのはもったいない。 こんばんは、ツナです。 辛口YouTube塾が、地上波に飛び出しました。 タイトルは少し変わって『辛口クリエイター塾』です。 東海地方の地上波で放送後、配信サービス「Locipo(ロキポ)」と、YouTubeで配信されます。 無料でいつでもどこでも見られるということ。太っ腹。 本日の放送で、わたしに刺さったテーマは「言い訳」です。 言い訳。 何もしないために、用意しておく理由。