見出し画像

「大事な人Tierランキングを作る」を学びました。【辛口YouTube塾】

自分にとっての「大事なもの」を知っておく。

それ以外に悩む時間はもったいない。


こんばんは、ツナです。

今週も「辛口YouTube塾」で、ためになる話を聞いてきました。


本日わたしに刺さったキーワードは「優先順位」です。


アンチをスルーしたい相談者さん。

講師のあきらさんから出た回答が「大事な人Tierランキング」を作る、でした。

↓本日のクリップ↓


「前も言ったけど〜」とおっしゃっていたので、その回を探してきました。

こちらの方が、時間をかけて詳しく説明されています。

↓2022年11月のクリップ↓


そりゃ…見知らぬ人に突然、もしくは、継続的に攻撃的な言葉を投げかけられたら、ダメージはあると思います…。


でも、自分の「大事な人」を順位付けして決めておき、その外にいる人は「人間じゃない」とすれば。

ゲームの中で、道端のNPC に野次を飛ばされても、別に腹は立たない。

ネット世界でも、「大事じゃない人」=「NPC」=「”人間じゃない”存在」に何を言われようが、スルーしてしまえばいい。


NPCには構わず、「大事な人」と良好な関係を築くことに時間を割く。

それが叶っていれば、NPCに振り回されることはない。


「大事な人」と「NPC」を分ける。


わたしは大人数と関わるのが苦手なので、わりと普段から人間に順位付けをしています。

なので、「大事な人Tierランキング」自体にはそれほど衝撃はなかったです。

というか、いろいろ思うところはあっても、内容が内容なので書けません。


それよりも、わたしに刺さったのは、

「これって、他のことにも言えるな…!」ってところです。

優先順位をつける。
上位を大切にする。
圏外には目もくれない。

それだけで、日常のあらゆる「迷い」や「無駄」から抜け出せる気がします。


「大事な人Tierランキング」も、もちろん作ります。

ついでに、他のあらゆるものに順位付けしてみます。

なんとなく、何かに迷ったときのお守りになってくれる気がします。


おやすみなさい🛌




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?