見出し画像

「あわゆき通信」第3号鑑賞文~冬を味はふ

さっぽろ俳句倶楽部による俳句ネプリ「あわゆき通信」第3号をリリースしました。

各コンビニでプリントアウトしていただけます。プリントの仕方は、こちらの記事をご覧ください。

今回は昨秋開催の「第2回俳句コンテスト」の作品賞(天狼賞)、互選賞(南天賞)の受賞者さんの受賞第一作を掲載しています。

このコンテストは作品を読み、語るということも大切にしています。なので、選評賞(六花賞)というのもありまして。そちらの受賞者である國本昌秀さんより、このたびの「あわゆき通信」第3号より一句鑑賞をいただきましたので、あわせてお楽しみください。

読んでからプリントするか、プリントしてから読むか……(笑)ここから先が鑑賞文になります。

ちなみに、國本さんは「さっぽろ俳句倶楽部」の活動に参加するとともに、札幌の素敵なお写真と俳句をSNSにアップされたり、個展を開いたりしている方。今回のカバーと文章中の画像は國本さんのお写真よりお借りしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あゆわき通信第3号で、冬の景を味わう楽しい機会をいただいた國本昌秀です。よろしくお願いいたします。
 

「着氷」 瀬戸優理子より

着氷を思う書き出しの一字
 
意を決して最初の一字を記すと、おぼろげだった着想が昇華する。氷の華が咲くように言葉が生まれ、道筋を伸ばしていく。ひとつ踏み出せば、できたも同然。書き出しの一字は着氷のように清冽なのだ。
 

「アイライン」 中野千秋より

滑舌のための寒紅濃く引いて
 
口紅は鏡を見ながら「うー」で塗り、「いー」で仕上がりを確認するという。口角の体操で声に張りが出るし、笑顔にもなる。しかも寒紅を濃く引けば、気持ちも引き締まる。僕はリップクリームで試してみよう。

 

「不在」 山田すずめより

待ち人を探すごとくに冬の鵙
 
待ち人を探すとき、自分はどんな目をしているだろう。楽しみなので、きらきらしているかもしれない。モズは肉食なのに、その目は優しく見える。広く深く静かだ。獲物を探し出すとき、ぎらぎらしていると殺気が伝わるからだろう。
 

「氷下魚干す」より 祐

行く年も来る年もなく鴨の黙
 
片脚で頭を翼に埋めて、じっとしているのはマガモ(真鴨)だと思う。川が氷らなくなった札幌でも、一年中見られるようになった。時はただひたすら「今」の連続にすぎない。去年今年に感慨を持てるとは、実に幸せなことなのだ。

撮影:國本昌秀


 
國本昌秀 プロフィール
札幌在住。リタイアした2018年に俳句を始め、「さっぽろ俳句倶楽部」に参加。2022年に「フォト&俳句」展を開催。歩いて、撮って、詠む日常を「フォト俳句er」と名づけて戯れている。バードウオッチャー。


この記事が参加している募集

私の作品紹介

いただいたサポートは、俳句創作への活力や「書くための講座」のバージョンアップに向けて自己投資し、さらに良いものを生み出して、皆さんに還元いたします♡