見出し画像

京都の魅力ある下町  東寺周辺編

京都には有名観光スポットがたくさんあります。
なかでも、清水寺や祇園周辺や嵐山エリア、岡崎エリアは写真の撮影スポットがたくさんあったり、最新のグルメやスイーツのお店も充実していて1度は訪れたいと思いますよね。

そういったキラキラしたThe・京都の魅力とはひと味違う、ローカルな日常という魅力も京都にはあります。

地元に愛される昔ながらのお店に訪れてみたり、京都に住む人が日常で利用するお店も知れたら、もっと京都の魅力が伝わるのではないでしょうか。

ということで、今回は京都駅からも近い、東寺周辺エリアのお店をテェックしていきます。

味のタテハラ

精肉店 味のタテハラ

東寺から歩いて約5分、京都駅からも新幹線の高架沿いの八条通りを西へ向かってまっすぐ歩いて約10分の場所にある、味のタテハラ。
創業以来約100年、地元民に愛される歴史ある精肉店です。

こちらのお店は揚げ物が名物で、とにかく種類が多い!
ガラスケースに約30種類以上の揚げ物が並び、どれもお手頃の価格でいただけます。

フライの種類がたくさんで迷ってしまうほど

日替わりの値引きサービスもあり、何を注文するか迷ってしまいますよね〜。
個人的におすすめはカレーコロッケです!

落ち着いた味わいある雰囲気です

揚げたてのコロッケを片手に近くを散策するのもいいですよ!


ノスタルジックな銭湯 日の出湯

日の出湯の看板

続いては、こちらも東寺から歩いて約5分、京都駅からも歩いて約10分の場所にある、銭湯の日の出湯です。
京都は豊富な地下水を使用している銭湯が多く、その水質の良さが銭湯好きの中では、京都は銭湯の聖地と言われるほどです!
そして日の出湯は、
東寺道を西へ進み、看板を目印に細い路地をさらに進みます。

細い路地を進むと、、

こういう細い路地を歩くとドキドキワクワクしますね、、!

突如大きな建物が、、!

細い路地を進んだ先に大きな建物が現れたらそれが日の出湯です。
昭和3年に建てられてから約90年の、歴史ある京都の典型的な木造の銭湯です。

昔ながらの銭湯の入口

趣がありますね〜。
映画のロケ地としても使用されたそうですよ。
入浴料は大人1人450円です。

内装もレトロです

左右の男女別の暖簾をくぐって館内に入ると、まるで昭和にタイムスリップしたかのような空間が広がります。
天井が高く広々として気持ちいいですね〜。
浴室の方もタイル張りで清潔感があり、深めと浅めの浴槽と電気風呂に水風呂がありました。

マッサージ機もレトロです

昔懐かしい気持ちを感じれる銭湯ですよ。

焼き肉はやし

焼肉・ホルモン はやし

最後はこちらも東寺から歩いて約5分、京都駅からも歩いて約10分の場所にある焼き肉はやし。
十条にあるお店が本店で、こちらは東寺店です。

赤提灯にそそられます


はやしの名物はホルモンの混ぜ焼きです。
塩かタレかを選べますが、おすすめはタレです!
ホルモンをいくつか注文すると、一つのお皿に注文したお肉が混ぜた状態でドドンと出てきます!
それをドサーッと鉄板に乗せて豪快に焼きます。
漬け込んだタレの味がとても美味しくお酒が進みます!

ということで、東寺周辺の地元民に愛される3つのお店を紹介しました。
SNSでバズって長蛇の行列ができたりすることはありませんが、いつ行っても地元の人が集まる場所です。
いつもの京都とひと味違う魅力を味わいたい方は参考にしてみてください!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?