見出し画像

カレーの壺で漬ける鶏肉

第3世界ショップで販売されている「カレーの壺」
それを使って肉を漬けて一晩寝かして焼いたらうまいに決まってる。
カレーの壺シリーズ|第3世界ショップ (p-alt.co.jp)

カレーの味付けをしたお肉ってだいたいカレー粉を使うと思うけどカレーの壺はいわばカレー粉としても使えそうだしカレーの壺自体がスパイスがよく効いているしカレー粉以上の味付けを発揮してくれると思う。

  〜さっそく味付けをする〜

今、鶏肉が余っていたので鶏のモモ肉を一口サイズに切って味付けを入れる。

ジッパーに入れる
ここにカレーの壺を入れていきます


⇧こんなふうに入れて揉む
カレー粉は粉だから混ぜやすいけどこれはよく混ぜないと全部にカレーの壺がつかない。

そもそもカレー味のお肉でカレー粉しか入れなかったっけ?
と思い、調べてみたらどうやらカレー粉以外にごま油、ハチミツ(砂糖でも可)、塩、こしょう をいっしょに入れるとおいしいらしい。

とのことでこのカレーの壺を入れた鶏肉に追加でごま油、ハチミツ、塩、こしょうを入れる。目分量で入れる。

これを一晩漬ける。
切って入れて揉むだけなので簡単だ。ただ包丁とまな板を洗わなくてはならないのが面倒だ。


⇩そしてこれが一晩漬けた姿

下のほうが少し漬けてないがこのまま焼いていこう。
全体に混ぜるようにフライパンで混ぜる。

ごま油を漬けてるからフライパンに油いらないかな?と思ったけどひっついてしまったので少しだけサラダ油を入れた。

かんせーい!

お味の方は、、、こりゃうまいわ
カレー味の鶏モモ肉。よく味が染みててごはんにとてもある。

カレーの壺だけの味付けではなく、ごま油とハチミツが味付けの良い仕事をしてくれてるっぽいな。

まだカレーの壺は残っているので残り全部お肉に漬けこんでもいいな…!
今度は豚肉でやろうかな。

また、カレーの壺は元々カレーのルゥを作れるものなので気になる方は買ってみてもいいのかもしれない。

それでは今日は終わります。バイバイ!