見出し画像

親子で思い出を振り返ったはなし。

記憶の中で1番古い記憶は何ですか?

そう問われれば、赤ちゃんの時の記憶ですと答える。
どんな内容の記憶かの話の前に当時の状況から話していく。
私の母は当時はめずらしい「働く女性」だった。
そのため私が一歳になる前から母は職場復帰し、母が仕事中は祖母が代わりに育ててくれていた。
そんな中での記憶。

ある日、母は仕事から帰宅し、私を抱き抱えた。
しかし、私は母に抱き抱えられたことがとても不満に思い泣いていたという記憶だ。

不満と言っても、母が嫌いだとか母に嫌がらせをしたいとかそういうことは一つも思っていない。
ただ、当時は「母親」という存在を認識できていなかったのと、「母親」がどういうものなのか理解できていなかった。

そのため、私の中では祖母に抱き抱えられることだけが安心感を得られると感じていた。
そんな中で、祖母以外の人に抱き抱えられるのが居心地が悪く泣いてしまったというのが経緯だ。

(赤ちゃんの頃から人見知りだったんだな。)

◇◇◇◇◇

そんな記憶を最近、母との会話で話す機会があった。
母はそれを聞き、「やっぱり」と一言。
その当時、母が抱き抱える度に泣いていたそうで嫌われているのかと悩んでいたそう。

そのことを聞き、あの時は悪いことしたなと反省した。

◇◇◇◇◇

続けて母が、
「働いていて一緒に過ごす時間があっという間だったから、あんたが小さい間に買い物行った時はせめて手を繋いで歩けばよかったなって後悔している」と話していた。

確かに一緒に過ごす時間はあっという間だったが、働く姿を見て母を尊敬していた。
と同時に、心配をかけてはいけないなと勝手に思い込み自分の中で溜め込むものも多かったことを思い出す。

当時、もう少し自分の気持ちを親に話していたら、母が仕事と子育ての間の葛藤を持たずに済んだのかもしれないな。

記憶は振り返れるけれど、やり直せないので、なんだか儚くて寂しいものだなと思う、今日この頃。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?