TT

普通のコミュ障紙オタク

TT

普通のコミュ障紙オタク

最近の記事

  • 固定された記事

EDH備忘録4 ~軍団のまとめ役、ウィノータ編~

はじめに  ウィノータとの出会いは2020年4月にイコリア発売後MTGアリーナ内のドラフトでせっかく神話が出たしピックするかという所から始まった。その時に組んだのが雑なビートデッキでウィノータを投げて殴ると結構人間が飛び出てきて7勝はできなかったもののそこそこ勝てたのである。  その踏み倒しの6連ガチャは楽しく当時EDHもしていたがブロールの方が資産を掛けずに遊べたのでそちらで回してみると面白いくらいに勝てた。1,2,3と小型を投げて4でウィノータを投げて殴るだけで人がドンド

    • 【デュエパーティー】聖獣王ペガサス 60枚解説

      はじめに  最近の身内卓ではよく「五大王」の戦いが勃発し、それによりブラッシュアップされてきたので記録として書いてます。  なおデッキレベルは2を想定して構築しています。統率者が一見お荷物のクソ雑魚レベル1デッキのように見えますが、ちゃんと統率者を活かせて勝てるデッキになっているのでレベル2を自称します。とはいってもちゃんと強いデッキ達には勝てないので4人の均衡の隙を突きつつ頑張りましょう。  ペガサスは性質上「ゴミみたいな進化元と捲って強いカードを同居させないといけない

      • 【デュエパーティー】リースボルシャック 60枚解説

        はじめに  ここ最近CSも出ずデュエパしかしてなくて、どこかで60枚解説の記事見ないよねって話を聞いたのでとりあえず書き殴ってみました。  なおデッキレベルは2~3を想定して構築しています。ファンデッキを回すのはそれはそれで楽しいけど一試合にかなりの時間がかかるし自分が好きで組んだデッキが手も足も出ずボコボコにされるのを虚無で眺めるのは何とも言えないから仕方ないね。  なお回し方は2~3マナの初動からロマネに繋いで8マナ以降は英雄譚とかバクテラスに繋いで相手を破壊するだけ

        • 新世壊なし青魔はじめました

          ほぼ駄文です 鬱陶しいかったら飛ばして最後の方を見てね デュエキングMAX2022発売日 か・・・完成した、最強デッキだ!!! 最速4tでギャイアを5割くらいで置けるこのデッキ最強だわ これは優勝しちゃうな~ 結果 ま・・・まあ最後ギャイア引けてなかったし仕方ないわ来週も使お!! 順調に結果が落ちてるっ!! つかなんだあの青魔のゼニスザークって奴は! ギャイア貫通だしコンセプト上青魔には速度負けするし なんなら新世壊引けなくてもゲームメイクできるし最強か????

        • 固定された記事

        EDH備忘録4 ~軍団のまとめ役、ウィノータ編~

        • 【デュエパーティー】聖獣王ペガサス 60枚解説

        • 【デュエパーティー】リースボルシャック 60枚解説

        • 新世壊なし青魔はじめました

          【オリジナル】4cNEX覇道 解説

          はじめにちゅうえいさんの以下の記事が非常に面白く、このデッキ回していたところファイナルストームとガイアッシュの噛み合いが良さそうとのことで最近流行のガイアッシュ覇道と融合させたものが今回のデッキとなる。なお、都合上ファイナルストームは抜けてしまっているが元のリストの時点で素晴らしい構築なので皆も回して欲しい。 デッキリスト各カード解説メンデルスゾーン 4枚 異次元のマナ加速カード。現在のリストでは非ドラゴンは5枚で2ブースト成功率は80%超えとなり割と信頼のおける加速カード

          有料
          100

          【オリジナル】4cNEX覇道 解説

          EDH備忘録3 ~不屈の巡礼者、ゴロス編~

          はじめに土地単といデッキタイプを知っているだろうか。土地単とは主にレガシー・ヴィンテージで使われているだろうデッキの半数以上が土地で構成された珍しいデッキの一つである。(はず) そんな上位フォーマットであるデッキタイプに憧れるのは昔からMTGをやっていなかった自分にとって必然と言えるだろう。そうしてできた「普段使えないデッキコンセプトを使い、気持ちよくなりたい」という願望から生まれたのがこのデッキである。 また作っている内にスタンダードのぶっ壊れパワーカード群が次々禁止されて

          EDH備忘録3 ~不屈の巡礼者、ゴロス編~

          EDH備忘録2 ~寛大なるゼドルー編~

          はじめにこのなんとも言えない良い感じのクソ臭が溢れる統率者ゼドルーを使おうと思ったきっかけは金粉のドレイクだ。 「コントロールの交換」デュエルマスターズからTCGに参入した自分にとってとても新しい感覚で即落ちした。そうして気になって調べていくうちにドネイトコンボにたどり着き統率者ならとゼドルーに行きついた。 デッキコンセプトは相手のカードで勝つなので正直デッキパワーは低く、強さより自分の楽しさを重視したデッキと言えよう。 相手のパーマネント奪って気持ちよくなりたい! さて、こ

          EDH備忘録2 ~寛大なるゼドルー編~

          EDH備忘録1 ~精霊の魂、アニマー編~

          はじめに(隙自語)そもそもMTGを始めたのは友人がモダンをやろうと言ったところから始まった。 当時デュエルマスターズに傾倒していた自分はあまり乗り気ではなく、その頃発売していた「マスターズ25th」のパックを剥いて高額らしい神ジェイスがでたらやるかと思いつつ1パック剥いたら運よく出たところから始まる。こんなにも簡単に出るなら剥くかと追加して初めて神話で光った今回の統率者であるアニマー以外爆死したのもいい思い出だ。 また一年後、競技デュエルマスターズが加速しカジュアル遊びに救い

          EDH備忘録1 ~精霊の魂、アニマー編~