マガジンのカバー画像

アントレプレナーシップ教育(日田三隈)

6
運営しているクリエイター

#日田

実践の意味を考えられるように導くには何をどうすれば良かったのだろうか|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業⑤

実践の意味を考えられるように導くには何をどうすれば良かったのだろうか|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業⑤

カレンダーを見て後から気づいた。9/13は壱岐,9/14は日田,9/15は福岡と3日続けて学生とともにアントレプレナーシップ授業を教えに行く。

3連戦の今回は中日。朝から日田に移動し,オンラインミーティング(創業体験プログラムのプレ事業計画発表会)に参加,お昼は地元のハンバーガー店OJで頂き(表紙の写真),午後から50分間の授業に取り組んだ。

日田は日本有数の暑さで有名な街。この日も台風の影響

もっとみる
大学生の授業は高校生の心を動かせる|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業②

大学生の授業は高校生の心を動かせる|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業②

7月も早いもので13日。3年生4人を乗せて大分県日田市に向かうことに。昨年からコラボ授業を始めた県立日田三隈高校へ。

日田と言えば全国的に暑い街として知られている。最高気温は33℃。真夏には40℃近くまで上がるのでまだ低い方なのかもしれないが,盆地だから蒸し暑い。恐らく授業をする体育館も暑そうだが,その暑さを吹き飛ばすほどの若い力に期待。

今回は日田三隈高校でのアントレプレナーシップ授業「みん

もっとみる
上級生が下級生のロールモデルになる可能性|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業①

上級生が下級生のロールモデルになる可能性|2022日田三隈高校×とびゼミコラボ授業①

高大連携アントレ授業3連戦の最終戦。今日は大分県日田市まで移動して、日田三隈高校にお伺いしました。

日田三隈高校は日田市内にある高校5つのうちの1つで、公立の総合学科を有し、中には簿記やビジネスを学んでいる生徒さんもいます。日田三隈高校とは、昨年の九州移住ドラフト2021に選手として出場した私と球団として出場し、日田で中高生へのキャリア教育を行っている岡野涼子さんとのつながりに始まり、今では学生

もっとみる