見出し画像

3度目の転職 内定から入社まで その4

退職願の提出

 12月1日にその日付で退職願を提出した。提出と言っても、メールで本社の部門長にPDFファイルで送っただけなので正式ではないかもしれないが。

 内容は至ってシンプルで、インターネットからサンプルをダウンロードしたもの。

 代表取締役社長殿宛てで、一身上の都合により云々、退職日は2月28日とした。

 実は光栄な事に、数日前まで今の会社から強く慰留されていた。たまたま私の得意とする作品の物件を先月受注することができ、そのプロジェクトに参画させるので、是非考え直してくれと言う話であった。正直、慰留していただいた事は非常に嬉しく、多少、気持ちが揺らいだが、結局、意思は変わらない事を伝え、丁寧にお断りをした。入札のコンペティターがB社であったことも、なんとも皮肉な事である。

 社会人になってから、転職先や勤務先等で、二者選択で悩んだことが何回かあるが、選ぶ判断材料はいつも、どちらがお金を多く貰えるか、今回も例に漏れず、それで決めた。どちらを選んでも必ず後悔はする。でも、お金は裏切らない。私は広島カープに戻る事を決めた黒田投手のような男気のある人間にはなれない。

 翌日、部門長よりメールで、受領しましたとの連絡があった。原紙は後で郵送してもらえれば良いとのこと。

 退職願を受領された事をB社のO氏にメールで伝えたら、

 退職日確定 承知しました!
 今後、3月1日付け入社で準備を進めていきます。

 と、珍しくビックリマークが付いていた。恐らく先月の受注の件で、私が心変わりしないか、心配されていたのだろう。

 トイックプレテスト

 オンライン英語スクールで、トイックのプレテストを受けてみた。結果は715点。3ヶ月前は605点だったので、毎日の学習成果だろう。素直に嬉しかった。
 過去2回、本当のトイックテストを受験しようとしたが、二回とも、東日本大震災とコロナで中止になって、今まで一度も受けたことがない。

 2月28日に受けようと思っている。B社の入社が次の日なので東京で受けよう。B社の面接の時に700点はいきますと豪語したので、それ以上はとりたい。

 日本への帰国は1月末になりそうだ。それまで、e国の発展の為に仕事を頑張ろうと思う。

                    つづく



この記事が参加している募集

#就活体験記

11,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?