見出し画像

3度目の転職 内定から入社まで その5

帰国の段取り

 現在の会社の退社は2月末日と決定したが、辞める前に有給休暇を消化しなくてはならない。会社に問い合わせてみたら38日残っているとの事。計算すると1月5日ぐらいから有給休暇を消化しなくては全て消化しきれないことになってしまう。ただし、海外給のことを考えると、なるべく長くこの国にいたほうがいい。また、会社からもお願いベースで、出来る限り長くe国で仕事をしてもらいたいと言われている。結局、1月29日のクアラルンプール経由便で帰国することが決めた。帰国後、14日間の自主隔離をしなくてはならないので、実質半月程しか休めないが、様々なことを考慮すると、ちょうど良い、妥当な判断だと思った。万事が上手くいく、そう思っていた。しかし、、、


 しかし、日が経つにつれ、雲行きが怪しくなってきた。12月20日に英国で変異コロナウイルスが確認されたという報道があった後、外務省から、新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置が12月26日に発せられ、一月末まで全ての国・地域からの新規入国が一時停止されてしまった。日本人に関しては対象外であるが、発信以来、日本発着便の運休が相次ぎ、私が帰国便で予約しているマレーシア航空からも、運休になる可能性があるとの連絡がとの連絡があった。

 B社から内定いただいたのかが、9月10日で、6ヶ月間有効なので、3月1日より入社日を遅らせてもらう事はできない。もし万が一2月末までとか運休になってしまたら、もうアウトである。もっとも、帰国後の自主隔離隔離を考えると、今でもギリギリなのではあるが。マレーシア航空以外もないわけではないので、もし、本当にマレーシア航空が運休になった場合は、他の航空会社便に変更し、1月29日より早い便を予約しようと思う。その航空会社もいつ運休になるかもしれないし、飛行機に乗る数日前にPCR検査を受けて、陰性でないと飛行機に乗れないのだが、陽性になる可能性がないわけでは絶対ない。出来るだけ早く日本にたどり着くべきだろう。今の会社に対してお人好しになっている場合じゃない。

 明日、e国で3度目の新年を迎える。

                      つづく






この記事が参加している募集

#就活体験記

11,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?