見出し画像

2024は手帳がたくさん

なのですよ

1冊に集約したいんですけど
いまの自分の精神状態としてはそれは難しいような気がして
ストレスを一極集中させちゃう気がするんです
1冊の手帳にしてしまうと。
ストレスが1つに集中しちゃう、みたいな。

なので、
ストレス(良いストレスも悪いストレスも)を分散させるために
手帳を分散させています
(気分的なものかもしれませんが)

で、手帳の分散の考えは
2023の9月に育休から仕事場に戻った時から始めていて

育休以前は1冊のノートで
バレットジャーナル的に日々の授業スケジュール、タスクメモ、打ち合わせ、月間管理
などをしていたのですが、
途中から自分でフォーマットを作り印刷したものを
バインダーに挟んで使ったりもしました
つまり、1冊+1枚という感じ
これも良かったのですが、分散させたいと思ったのが、
育休が終わる寸前の8月末
とりあえずノートを1冊買い足すところからスタートさせました。

育休後は
①仕事の管理(時間割シート+メモ:自作)→バインダー
②仕事タスクも日常タスクもとりあえず出た端から書きつけるノート→新しく買い足したノート
③打ち合わせ他、考え事を書きつけるのに使うノート→バレットジャーナルで使っていたノート

というように分散。

育休後は職場のペースに合わせていくのが大変だったのですが
日々の授業とかtodoは①でチェックして、目先のことを消化。
目まぐるしく追加されていくtodoというか無茶ぶりとか、少し先が締め切りのことなどは②に書き付ける
書き付けたものは少し冷静になったタイミングで①と③に整理していく
という感じで仕事をこなす日々

②を1ヶ月ちょっとで使い切りそうになり
③をバレットジャーナル=手書きでフォーマット自作はちょっとめんどくなってきて
丁度良いものはないかなと考えていたときに
思いついたのが、ほぼ日手帳。それもカズン。

でも、中途半端な時期なので…はじめてほぼ日のデイフリーを導入

その後は
①ほぼ日デイフリーのマンスリーページ:育児日記
②ほぼ日デイフリーのメインページ:打ち合わせ他、考え事を書きつける
③仕事の管理(時間割シート+メモ:自作)→バインダー
として、結局④仕事タスクも日常タスクもとりあえず出た端から書きつけるノートとしてロルバーンLサイズを使い始める

育児日記がマンスリーカレンダーの四角い枠の中なので、もう少し書きたいなぁ…くらいでちょうどよかったです

ここからほぼ日手帳熱が上がってきて
ほぼ日手帳weeksを導入
ほぼ日手帳オリジナル(買ったまま使ってなかった)を再導入
クラシ手帳をメルカリで購入
と手帳がモリモリ…

結局今は
①ほぼ日デイフリー
②ほぼ日手帳オリジナル
③ほぼ日手帳weeks
④クラシ手帳
⑤バインダー
⑥ロルバーンLサイズ

という布陣になり…

日記・思考整理
収支計算・殴り書き自由帳
ひとこと(1文字)日記・育児日記・コモンプレイス
3 good things・仕事予定とタスク
中期的な規模の業務管理
あふれ出るタスクを書き留めるノート

ということをそれぞれに割り振っています。

それぞれの使い方はまたおいおいなのですが、

9月から12月で精神的に不安定なことが多いし続くし…
という感じだったのですが、
ストレスというか人格というか、そういったものを手帳に割り振ったおかげで
少しだけ気が楽になってきました。(そんな気がする

多冊使いはしんどいかなと思っていたのですが、
それぞれを分業できたので、各手帳・ノートに向かう時は
その役割の自分になれる(戻れる)ので、
ストレスが散っているように思います

それぞれの使い方はまた紹介します。


この記事が参加している募集

わたしの手帳術

サポート頂ければ幸いです。サポートはよりよい記事、よりよい教育研究、教育実践のために使わせていただきます。