見出し画像

感謝企画まとめ記事と賞の発表その3


この続きです。

「あなたの好きなことを教えて」企画にご参加くださった皆様の記事のご紹介と賞を発表しています。

今日も魅力的な記事、多いですよ~


🏆素敵な出会いに感謝感激で賞

一番初めにこのかもみーるさんと出会ったのは高橋克弥さんのtwitterでした。私をnoteに誘ってくださった恩人が高橋克弥さんで、私は高橋さんに一目も二目も置いてたんです。その高橋克弥さんつながりのかもみーるさんが書いてくださったこの記事


の中のヒーリングバイオリニスト、YUKIさんによる愛の讃歌を聞いて背中がゾクゾクっとして聴き終えたときには、涙がツーっと出てました。


昨日ご紹介しました清塚さんも本当に素敵でしたが、まぁなんて豊かな音でしょうか……
音って空気の振動ですが、鼓膜に響くだけではなく、心にも響くんだなぁ、魂にも響くんだな、そして私の体を構成している細胞一つ一つにも響くんだなぁと書いたことがあるのですが、まさに同じことを感じました。

それから気になって、YUKIさんのnoteも拝見したのですが、音楽も素敵だけど、文章もまた本当に素敵で心に響きます。

文章もパステルアートもお写真も……すべてに癒しを感じるカモミールさんと出会えたことがうれしかったし、またそこから、YUKIさんという稀有なアーティストと出会うことができ、本当にご縁って素敵だなぁとしみじみ思いました。

企画の後のまとめ記事にことのほか苦心してなかなかアップできてないのですが、この企画してみて本当によかったな~と思いました。


🏆ただただ頭が下がるで賞

🍑ももももも🍑🍰さんは看護師さん。看護や介護のリアルな現場をつづるnoteを読んでいると、私たちの命を日々守ってくださっている方々に対して本当になんとお礼を申し上げればよいのか、何とも言えない気持ちになります。

コロナクラスターが発生した施設に、応援要請がきて、🍑ももももも🍑🍰さん

私が行きましょうか?と提案しましたが、夜勤ができる人が抜けるとこちらがガタガタになるため、それは良くないと却下され

たとのことで、代わりに打診され「わかりました」と行き奮闘するB氏の記事です。

続編はこちら

このように、私たちの知らないところで、命をかけて私たちの命を守ろうとしてくださっている方々のリアルな現場を垣間見ることができたのもnoteのおかげ。よくぞこの企画にご参加いただきました。ありがとうございました。

看護師や医療従事者の方々に心より感謝しています。


🏆食べられるって素晴らしい!と思ったで賞

🍰🍰よ🍰🍰🍰さんの記事には、一文一文説得力を感じました。

ほんと、そう。ほんとそう。ほんとそう!って思う感じ。

ほんと食べられるって、なにより幸せなことですよね。
私は難病にかかり、一時物が噛めない、飲み込めない、モノを食べるとしんどくなり、63キロあった体重が37キロになったことがありました。

のど元過ぎれば…で当時のことを忘れてましたが、

食べられるって、幸せなこと。もっと一口一口その幸せを味わつてかみしめようと思いました。大切なこと教えてくれてありがとうございました。

🏆思わず涙が出ちゃったで賞

以前 こんなつぶやき

を書いたのは、この記事を読んだから。

何の変哲もない場所でも、ふるさとって、いろいろな思い出がこもった特別な場所だったりします。故郷のことを思うと、いろいろな思い出や友達のことが胸に浮かび温かい気持ちになったりします。

noteでお知り合いになった 南・奥河内から情報発信さんは、私の故郷に最近引っ越してこられた方。でも、この方の書かれる記事が素晴らしくて。何の変哲もないただの地方都市と思っていた場所でも、温かく細やかな愛情と観察力をもって、魅力を浮き彫りにしてくださるんです。

たまたまこの記事を読んだとき、老親サポートに河内長野の実家に来て、実家の駅に降り立ったときに、

「やっぱり私はこの街が好きなんだなぁ」って思ったところだったんです。


それは、長い間住んでいた私たちよりも、まだ数ヶ月しか住んでおられないのに、この街の魅力をずっと真摯に探求して見事に発信してくださる「南奥河内から情報発信」さまのおかげ。


好きな場所に私の思い出の場所をピックアップしてくださってびっくりしました。そんな不思議な偶然があるなんて。なぜだかジーンとして涙が出ました。

人は自分が大切にしているものを認めてもらったり、それいいねと言ってもらえると、本当にうれしいしありがたいと思うものなんですね。


🏆軽やかにまとめたで賞

あー、ついついいろいろと書いてしまい長くなってしまいました。

あんまり長くなると読むのがしんどくなっちゃいますよね。(書いてる私もよれよれしてます😅)

なので今日の最後はちょうちょが好きなカラスアゲハさんが軽やかにまとめてくださった記事で軽やかに締めくくりますね。ありがとうございました!

カラスアゲハさんは、サポートを希望されてるとのこと。
なぜサポートを求めてるのかとか、もう少しいろいろな情報を書き足されましたら、さらに、より多く集まるかもしれないなとか思いました。人は自分の行動に何かの理由付けがほしくなるものですからね。

さらにサポート増えますように…💕


まとめ

お一人お一人に真剣に向き合いすぎてなかなか前に進めなくて、まだご紹介できてない方ごめんなさい!

この企画、募集するのは簡単だけど、応募してくださった方の記事をご紹介するのにものすごい時間とエネルギーがかかるなぁと思っています。

でもでもまだまだこれからも素敵な記事が登場しますよ。

最終回にはグランプリの発表もしますので…、お楽しみに!

もしも私が企画をしていなかったら、こんな素晴らしい人や音楽に出会わなかったと思うと、ほんとに企画やってみて良かったなぁと思います。

企画に参加して下さった皆様本当にありがとうございました。

画像1


画像2



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#noteのつづけ方

38,453件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?