マガジンのカバー画像

ぬか漬け部

65
ぬか床に関するこんなことやあんなこと。 「こんな時、どうしてる?」とほかの人に聞いてみたいことや、「聞いて聞いて、大発見!」とぜひとも報告したい発見などなど、熱烈歓迎いたします!…
運営しているクリエイター

#エッセイ

ぬか漬け部① 水も滴るぬか床問題

2021年、7月30日。なにげなくTwitterを開いて、shinoさんがぬか漬け部を発足したことを知った…

86

#142 第一弾 モクレンのぬか漬けができました

木蓮は英語で Magnolia (マグノリア) と呼ばれる。 英国では春先の桜が咲く前に、家々の庭先…

62

漬け過ぎたぬけ漬け。それ最高の酒の肴にしょう!<ぬか漬けに失敗なし>

この世に生まれて此方、沢山の失敗をしてきました。 スリッパ履いたまま出勤したり、明石焼き…

家族になった、ぬかちゃん。

この足音は、きっと宅配会社のお兄さん。 そう思ってマスクをして、玄関のドア前で待つ。 わ…

52

伝説の扉を開くまでに40日もかかった。

大きなショッピングモールは、目的地にたどり着くまで大冒険だ。 はじめてでもないのに、何が…

85

…こんなの、ただの酒のつまみじゃねえか。最高だぜ<枝豆のぬか漬け>

皆さん、お酒は好きですか? 僕は大好きです、はい。 そして宵の口から、お酒飲むのは、もっと…

飽食なのに栄養不足。《ぬか漬け》は、こんな時代を救うエネルギー完全食だ!

あなたは、ちゃんと栄養を摂れていますか? 実は今の日本って、知らない間に「隠れ栄養不足」になっている可能性が高いのです。 しかし、その現代病的な「隠れ栄養不足」は、あの「ぬか漬け」が救ってくれるかもしれません。 実はぬか漬けは、極めて現代的な理由で作られたからなんです。 その理由と希望を説明していきます! 小松菜のぬか漬けと、野沢漬け 先日、小松菜をぬか漬けにしました。 癖のない小松菜は、ぬか漬けにすると、最高に輝きます。 サッパリ感とシャキシャキ感のコラボレーション!

ぬか漬けを食べて酪酸菌を摂る

「腸活」という言葉を聞くようになってから久しい。 これまで腸活というと、善玉菌と呼ばれる…

かっちー
2年前
130