見出し画像

4-5歳児を持つズボラさんにおすすめの絵本4冊+大人向け読本2冊

先日娘が寝る前の絵本を7冊持ってきた話をしました。

そこで「14匹のあさごはん」を紹介しましたが、

今回もその延長でズボラさん向き絵本をご紹介します

(なぜスボらって、私がズボラだからです。文章量の多い絵本は眠くなるのです(私がね))

文章の少ないもの順にいきます!


ズボラさん向け、子どもに読む絵本のおすすめ4冊


■副音館の子どものとも絵本、「あ」

△Amazonのイメージ画像に中のページが見れます
見てもらうとわかるように、基本的に見開きで一言

写真と主役のワイヤー人間の動きで短編ストーリー集といった感じ

文字数が少なすぎて、普通に読むとすぐ終わるので😂
オーバーリアクション気味に読むと良いかと思います(間を持たせて読んだ充実感をアップさせる作戦)


NHKの「デザインあ」よりずっと前に出された本で、実はまだ独身の時に面白いなと思って買った本(子育ても何もまだない時)

だから、大人向けでもあると言える(ユーモアの塊みたいな絵本)

裏を見ると、「読んであげるなら3歳から」「自分で読むなら小学校初級むき」とある

画像1

確かに、ストーリーを理解するのは3歳くらいがいいかな、
簡単なひらがなだから、文字を読めるようになる小学生頃には丁度いい

まさに4-5歳にジャストな本(絵本をビリビリする幼児期を抜け出したらもうOKだと思う)

サイズはA4くらいのハードカバーです
参考になれば☺️



■やだやだくまちゃん

イヤイヤ期の2歳頃に向けたお話ですが、4-5歳のイヤイヤ期再来か!?って時にもいいんじゃないかと思います

以前の記事でも書いた娘の葛藤...

4-5歳って2歳のイヤイヤ期とはまた別の葛藤がある様子

うまくいかない時に怒るのは、やだやだくまちゃんと似ているな...

くまちゃんはお母さんの一言でストンと素直に行動するのですが、実際(2歳でも4歳でも)そんなにうまくいきません

だからそこ、くまちゃんの例を刷り込んでw

母の一言ですんなりお風呂に入ったりおもちゃを片付けたりしてくれないかという願望...(作戦は上手く行ったりいかなかったり。でも効果は感じている!)

母の下心が見え隠れする読み聞かせタイム(期待という下心ね。30%くらいある)


このくまっちゃんシリーズ、実は私が欲しくて買ったのが始まり

△ずっと気になっていて買ったらよかった絵本
初めは幼児期に「どこかな?どこかな?」を買いました

ネズミさんの隠れんぼをめくって見つける絵本(可愛い)
今でも時々めくって見ているので長い間使える

1ページずつ厚紙使用なのでそこもポイントが高い
赤ちゃん期の絵本入門としておすすめの1冊です☺️

あかいしゆみさんの本でおすすめなのはもう1冊


■パクパクはーい!

実はこの本、赤ちゃん向きの絵本ですが、最近になって図書館で借りたら思いの外ハマりましたw

赤ちゃんの頃は読み聞かせで「パクっ」っと音や動作を楽しむのだと思う

4歳になった今では、文字に興味を持つようになって、ひらがなを直接読むことはまだできないけれど、私が読んだ文章を覚えて(覚えられるくらい簡単)自分でめくって読んでいる

例えば、「卵さん!はーいっ! パクッ! 」といったように

めくるとお口に野菜たちが入る仕掛けで、

「あ、これ自分で読んでくれるならいいな」

と思ったのでした


図書館は無料のサブスク

最近はネットフリックスなど動画のサブスク、車のサブスク、いろんなサブスクが流行っていますが、図書館もサブスク(しかも無料)

我が家では気になった本や絵本をまず図書館で借りて読んでみて、これは買おう!と思ったものを買っています

絵本も然り。中を見ないとわからないから、まず借りて見てみるとあれ?そんな話なの??と思うものもあり、10冊まとめて大人借りするサイクルで回しています

図書館にない本はリクエストすると新刊を買ってもらえたりもする

今はコロナでウイルスが気になるかな?
町の人口にもよりけりですが、選択肢の一つにあるといいですね


まとめ借りしてよかったものはまたご紹介していきますねー


大人向け、子育て本のおすすめ

大人向けで子育てでおすすめなのはこの2冊

お子さんの言葉がゆっくりで不安な方は、1冊で0-4歳の年齢別の発達の度合いと対応が丁寧に書かれた1冊

本棚に置いて、気になった時に読んでいました。赤ちゃん、幼児期、4歳までを地続きで書かれているので、例えば2歳ならその前後の1歳と3歳のことも続けてみることができるのがよかった。

実際は3歳でも、言葉の面では2歳の方が当てはまる内容もあるので1冊あればこれでOKとして、我が家ではこれ1冊しかない


育児本ではない(経済かな)。でも、読んでよかったと思う本

FACT FULNESSとは曖昧な思い込みに惑わせれずに、事実を事実として見る力

子育てには、特にお母さんは産後の体調も不安定で自分の時間も取れずに大変な時期がある。初めての子育てはわからないことだらけだから、例えば育児用品、食べ物、発達についても、調べることは多いし時間はないし、誰に聞けばいいかもわからない。

そんな時期に売りつけてくる謳い文句の多さよ...

そして不安を煽る(その方が売れるから)

本当やめてくれよと思っていたけれど、改めてお母さんや妊婦さんがこの本を読める環境を用意して欲しいと心底思う。

惑わされる情報が多い今だからこそ、読んでよかったと思う1冊です

参考にしてねー!


===

本日も最後までお読みいただきありがとうございます☺️
フォロー、シェア、コメントお気軽に

===

【毎日更新に挑戦:22日目】

#note毎日更新  犬は玄関でお昼寝(ここが涼しい)

スクリーンショット 2020-08-06 13.10.42


------------

Tsuritako

》》》

都会・田舎・秘境の限界集落(山暮らし)の経験から、
都会と田舎、両方の視点から田舎暮らしを翻訳しています。
「楽しく暮らす」をモットーに情報発信中

youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCaZ4wYKA44n1TLVU2EqGa2Q?view_as=subscriber

blog:https://takoreco.net

instagram:https://www.instagram.com/tsuri_tako

twitter:https://twitter.com/tsuritako


------------

この記事が参加している募集

読書感想文

買ってよかったもの

じゅんぐり回していきます☺️ 忘れた頃に、大きく育ってあなたのもとにも還りますように🙌🏼