見出し画像

節分で余った豆でお手軽ほっこりおやつ

昨日、メロンパンと豆(炒り大豆)は意外と合うことを発見して、(昨日の記事はこちら
改めて気づいたこと、

そういえば、きなこは大豆

ならば、きなこを買わなくても節分で余った豆でいいじゃないの?
しかも、引きたての方が美味しそうじゃない?

と思い、おやつに葛餅をつくることにした

画像1

冬の定番。ストーブを使った節約調理。
葛粉と水と砂糖を合わせて、焦げないように適時かき混ぜながら、手鍋でコトコト

もったり透明になってきたら、バットにながして冷水で冷やす。でも私は温かい方が好きなので、出来立てを盛ってミキサーで粉砕したきなこをひとさじかける

かけすぎた。


でも、それができるのがお家でつくる贅沢ポイントであります

画像2

(ミキサーの容器そのままでごめんなさい)

結論。できたてで正解。
おかわりに冷やしたつるんっとした方も試してみたけれど、温かい方が断然美味しい

そして、自家製のきなこは香ばしい

はじめ、すり鉢でできるかと思いきや、ちょっと無理がありました。ミキサーでもブレンダーでも、石臼(持っている方は超少数派でしょうね。でもきっと美味しい)を使って粉末状にするといいです

ちなみに葛は本葛をおすすめします
材料がシンプルな分、素材の良さが仕上がりの差に影響大だからです

個人的には吉野葛が好きです


残ったきなこは保存容器に入れて、また明日。

画像3

今度は温かいきなこミルクにでもしよう。


お腹にもやさしいほっこりおやつ、お試しあれ!



じゅんぐり回していきます☺️ 忘れた頃に、大きく育ってあなたのもとにも還りますように🙌🏼