マガジンのカバー画像

ウラジオストク日記

263
2023年8月12日 新たに始まったウラジオストクでの生活の日記帳です📓
運営しているクリエイター

#幼稚園

ウラジオ生活244日目〜坐骨神経痛〜

ウラジオ生活244日目〜坐骨神経痛〜

今日は主人が出張で幼稚園の送迎ができないので、息子は幼稚園を休ませました。私の坐骨神経痛は悪化を辿るばかりでとてもではないですが幼稚園まで歩けません。一昨日までは歩けていたのに…日曜日は氷鬼に走ったのに…そんな日々もすごく過去に感じます。先週の木曜日に腰痛になってから、土日までは少し痛いな…という程度で過ごし、月曜日頃から太ももの肉離れのような痛みに変わり、水曜日から姿勢を変えるだけで激痛です。�

もっとみる
ウラジオ生活220日目〜外で縄跳び〜

ウラジオ生活220日目〜外で縄跳び〜

今日は本当に久しぶりに子供達3人と外で縄跳びをして遊びました。きっかけは、末っ子が「キックボードをしたい!外に行こう!🛴」と言ってくれたことでした。娘たち2人と末っ子の幼稚園(ロシアは小学校が終わるのは15時半、中学校が終わるのは16時半、幼稚園が終わるのは17時半です)に迎えにいって、その後、陽が長くなり心地よい気候だったこともあり、18時半まで遊びました!普段は、子供達の^_^帰りたいと言う

もっとみる
ウラジオ生活213日目〜月曜日スタート〜

ウラジオ生活213日目〜月曜日スタート〜

みんなで幼稚園まで歩いて、みんなで幼稚園前の公園で遊んで、みんなで幼稚園から家まで歩いて…本当に家族で同じ時間を共有する楽しさを感じられる毎日です♡最初は歩くの疲れる…と話していたお姉ちゃんたちも最近は「行くのが楽しみになってきた」「あの時間が好き」と言ってくれて、ママの話してーと私の昔の話をするのが日課になってきて私自身が自己対話をゆっくり深められています。子供が大きくなり子育てがどんどんたのし

もっとみる
ウラジオ生活112日目〜申し込み完了〜

ウラジオ生活112日目〜申し込み完了〜

今日は幼稚園の契約をしました。すごく遠く感じていた幼稚園ですが、今日厳密に測ってみると前の幼稚園と3.4分程度の差しかありませんでした。かなり私の心に変化がありました🤣💦気持ちの持ちようというのはとても大切だなと改めて感じました。
主人も契約時に来てくれて、先生方がロシア語が話せる人の登場にすごーく安心しているのが伝わってきました🤍言語の大切さを再び感じられました。息子は「英語の授業があるの

もっとみる
ウラジオ生活109日目〜慣らし幼稚園〜

ウラジオ生活109日目〜慣らし幼稚園〜

今朝起きると「行かない。幼稚園には行かない。」と始まりました。集団生活を夢見ていた末っ子長男。保育園は3ヶ所通いどこも大好きだった末っ子長男。何があるのかな?と思い、他の見学していた幼稚園が良いの?と聞いてみると、家から徒歩40分の幼稚園が良いと。今の園は子供が末っ子長男合わせて3人しか登園していません。朝は1人の時間が30分以上あります。集団生活を夢見ていた末っ子長男にとって、集団生活になってい

もっとみる
ウラジオ生活108日目〜慣らし幼稚園〜

ウラジオ生活108日目〜慣らし幼稚園〜

今日は粉雪が一日中降っていました。SAMSUNGでは「小雪」と表現されていて、初めて聞く言葉でした。
家から徒歩25分の幼稚園まで主人と3人手を繋いで通いました。末っ子長男はパパとママと行けるー!と大喜びでした。今日は9時から11時の2時間。サンベリでハリーポッターを読みながら待ちました。迎えにいくと「ちょっと楽しかった」とニコニコ帰って来ました。持って行ったお弁当は、おにぎり、卵焼き、ひき肉、き

もっとみる
ウラジオストク生活89日目〜屋内遊び〜

ウラジオストク生活89日目〜屋内遊び〜

2ヶ月間家周辺で平日を過ごしたいると、屋内遊び場に集まるメンバーが固定化していることに気付かされます🤍末っ子長男ももちろんその中の1人なので、幼稚園のような感覚になる日もあります。
今、幼稚園に行きたいブームの末っ子長男。一番近くて、幼稚園周辺に大きな公園が1ヶ所、小さな公園が2ヶ所ある幼稚園は満員でウェイティング。二番目に近いところは新しくできたばかりで、全学年合わせて子供は3人。これからマイ

もっとみる