見出し画像

【#9】本5冊を読んだつもりになってみる?

【索引】読んだつもりになってみる?
前:【#8】       次: 【#10】


眠れなくなるほど面白い 体脂肪の話

土田 隆


  • 運動してもほぼ痩せない

  • 体の60%は水分で残りの22%が内臓や筋肉骨、18%が脂肪となる

  • 脂肪役割は、栄養を蓄え、体温を守り、衝撃から体を守る

  • 数日食べ物が手に入らなくても脂肪をエネルギーに変えられる

  • シロクマは約50%が脂肪

  • 脂肪が付き過ぎると見た目が醜くなる

  • 肥満は万病の元で自分の体重により足腰が弱る

  • 肥満は、高血圧、糖尿病、動脈硬化、無呼吸症候群、癌などのリスクを上げる

  • 太るのは、脂質と糖質の摂り過ぎ

  • 使われなかった余分なエネルギーは体脂肪になって体に蓄えられる

  • 特に糖質と脂質がどちらも高い食べ物は非常に太りやすい

  • 脂肪には「内臓脂肪」と「皮下脂肪」がある

  • 体全体がふっくらしてるのが「皮下脂肪」、ポッコリお腹は「内臓脂肪」

  • 皮下脂肪は、付きにくく、落ちずらい、顔の脂肪は落ちずらい

  • 内臓脂肪は、付きやすく、落ちやすい、お腹が一番脂肪がつきやすい

  • 歳を取ると太りやすくなる

  • 食べる量を減らすのがダイエットには最も効果的

  • 運動で痩せるのは非常に効率が悪い

  • エネルギーは、「基礎代謝」・「生活活動代謝」・「食事誘発性代謝」に分けられる

  • 基礎代謝は、呼吸や心臓などの活動で生きてる間に使われるエネルギー

  • 生活活動代謝は、運動したりして体を動かす際に消費されるエネルギー

  • 食事誘発性代謝は、食べ物を内臓で消化吸収する時に使われるエネルギー

  • 基礎代謝60%、生活活動代謝30%、食事誘発性代謝に10%消費される

  • 基礎代謝は10代後半をピークに落ちていく

  • 1日の基礎代謝は、17歳男性で1610kcal、70歳以上男性で1290kcal

  • 年齢と共に食事量を減らしていくのが良い

  • 自分でコントロールできる運動は30%しかなく、あまり減らない

  • 運動よりも、食事の量を減らした方が簡単に体重が落ちる

  • 基礎代謝を上げるには筋肉をつける

  • 筋肉は脂肪の3倍のエネルギーを消費する

  • 1日のうち脂肪は1kgあたり4.5kcal消費するが、筋肉は13kcal消費できる

  • 痩せるには脂質と糖質を減らす

  • 甘いもの揚げ物は避けて、煮たり、焼いたり、蒸すとヘルシーになる

  • ダイエットに効果的なのは青魚、DHAやEPAが体脂肪の増加を抑える

  • ワインに含まれるポリフェノールは内臓脂肪を抑える

  • 毎日20~30分ほどの軽い運動をする

  • 毎日7~8時間はしっかりと睡眠をとる

  • 運動も食事制限もやり過ぎると反動で食べすぎるので注意


モテる男、モテない男


  • 太古から人間の脳は進化していないから魅力的な男性象も変化していない

  • 男性と女性では、相手に求めるものが違う

  • 女性は男性に、お金、地位、筋肉、誠実さ、強さを求める

  • 女性は男性に守って貰う必要があったので強い男性が好き

  • 高身長でムキムキな男が好き

  • 弱い男を選ぶと、自分と子供の死ぬ確率が高くなる

  • 誠実な男でないと、手に入れたものが自分と子供に回って来ない

  • プレゼントを渡すということは誠実であると言える

  • 花束を渡すのは、100%女性を喜ばせるために買う以外に理由はない

  • 好きではない相手であれば、花束よりもブランドバッグ等の換金性のあるものの方がよろこぶ

  • 目立つ男が好き

  • 目だつ為に、必死で何かを始め女性に見つけてもらう必要がある

  • 目立つ男はモテる。目立たない男はモテない

  • イケメンは病気知らずの健康体である証明になる

  • イケメンは夫には選ばれにくい

  • 地位の高い男性によって、自分も子供も安定して生きていける

  • モテたければ稼げるようになれ

  • 女性は、「地位」と「お金」と「誠実さ」あと「繁殖力」が大事

  • 彼女・妻がいる男性はモテる

  • 男性は、女性の肉体的浮気に怒る。女性は、男性の精神的な浮気に怒る

  • 男性は自分の子供か分からなくなるため、女性は生存確率が下がるため

  • 母の方が愛が強いのは、100%自分の子供であるから


医者が教えるサウナの教科書

加藤容崇


  • サウナに入ると、集中力や決断力が高まり、体を覚醒させることができる

  • サウナの後に水風呂に入り、その後に外気浴するのが基本

  • 脳はどうでもいいことに、エネルギーの7割~8割を消費している

  • サウナに入ると高温の為、生命の危機を感じ強制的に思考をストップできる

  • サウナ後に水風呂に入ると血流が増加し頭がスッキリする

  • 外気浴は外に出て椅子に座って深呼吸すること

  • サウナには脳からα波を出す効果があり集中力を高めリラックスできる

  • 人は深く集中できることによってリラックスする

  • 週に4~7回サウナに入る人は、精神疾患が77%減少したという結果がある

  • ぐっすり眠ることができる

  • 実験では睡眠の改善を得られたと言う人が75%となった

  • サウナや水風呂によって、脳と体が極限状態と勘違いし、体を休めるシグナルを送る

  • 疲労回復と美肌に効果的

  • サウナで、体温が上がり血流がよくなる。新陳代謝が高まり疲れが取れる

  • 熱によりヒートショックプロテインが出る

  • ヒートショックプロテインは、熱による刺激を受けると活性化するタンパク質で細胞の修復を高める

  • 効果を最大限にするには、体を危機的状態にしてアドレナリンを出したのちリラックスさせるのが大切

  • 水分をしっかり補給すること

  • 心体を極限状態に持っていくため、高温のサウナを選ぶ

  • ヒーターの正面が最適、だが空いてない場合は最上段に座る

  • 体全体をムラなく温めるために、体育座りかあぐらが良い

  • 5分程が良い。もしくは脈拍が平常時の2倍になったらサウナから出る

  • 心拍数が上がり過ぎると心臓への負担が大きすぎるので注意

  • 水風呂の前に水シャワーを浴びたりして温度変化にならす

  • 息を吐きながら水風呂にはいると、心臓への負担が減る

  • 水風呂に入ったら、肩までしっかり浸かることが大切

  • 1分程するか、もしくは心拍数が平常に戻ったら水風呂を出る

  • 外気浴の時間は5分~10分程度で、椅子に座るか横になる

  • 一気にリラックスするために水風呂と外気浴はすみやかに移動する


腸がすべて アダムスキー式「最高の腸活」

アダムスキー


  • 腸が健康だと気分が良くなる

  • 腸の状態で体の不調が決まる

  • 腸は第2の脳と呼ばれ、感情に影響されやすく、免疫システムの80%を担っている

  • 消化の早い食べ物と遅い食べ物を一緒に食べてはいけない

  • 消化に30分しか掛からない食べ物と4~5時間掛かる食べ物がある

  • 消化の早い食べ物と遅い食べ物を一緒に摂ると18時間と消化するまでにものすごく遅くなり便通が悪くなる

  • 消化管が詰まると病気になる

  • 消化管の中に食べ物が長く留まると腐敗が起きる

  • 腐ると便が臭くなり、通常の10倍の毒素が発生する

  • 毒素は、肌荒れや頭痛、不眠、血行不良などの不調の原因となる

  • フルーツ・はちみつ・緑茶・ヨーグルト・パプリカ・トマト・かぼちゃ・は消化が早い、それ以外の食品は遅い食べ物

  • ニュートラルな食品は、食品の消化スピードを速める効果がある

  • 脂、酢、にんにく、玉ねぎ、ナス、赤ワイン、紅茶、コーヒー、牛乳など

  • 組み合わせが大事

  • 出来る範囲で行うことが良い

  • 食べ過ぎたら、オリーブオイルを一口すする

  • 食事の時間を空けると、腸は自ら腸内を綺麗に掃除して機能を回復させる

  • 最低でも4時間は空けるようにする

  • 消化管が正常に働かない原因は、「間違った食べ合わせ・ストレス・運動不足」

  • 完全に消化しきるまでに必要な時間は30~40時間だが、運動すると短縮される

  • スポーツ選手は3~8時間で消化することが分かっている


うまくいっている人の考え方

ジェリー・ミンチントン


  • 自尊心が低い状態では何をやっても成功しないし、勇気を持って行動出来ない

  • ミスした自分を許し、例え失敗しても、自身の価値は変わらない。

  • ミスしたら反省はするが、悩まないこと。次にどうやったらうまく行くか考える

  • 悩むのは、考えていないのと同じ

  • 失敗のおかげで知恵や体験を得られたと考える

  • 自分で考えて、自分で決めることが大切

  • 他人の決定にゆだねていると、他人のせいにしたり、自身で決断できなくなる

  • 感謝や誉め言葉を直ぐに口にする

  • 誉め言葉は本心から出た言葉に限る

  • 1日1回相手を褒める

  • 自分のしたいことをして、したくないことを断る

  • 断る時は理由は必要ない。「やりたくない」旨を言い切る

  • 1日最低でも30分は自分のための時間を使う

  • 自分の健康と気分に責任を持つ

  • 機嫌が悪いのは、感情をコントロールできない相手の責任。相手の機嫌を伺う必要はない。

  • 大抵の場合、体調が悪いのも自己責任

  • 他人に期待しない。期待するのは自分自身にだけ

  • 他人の期待に応えなくていい、しかし自分の期待には応えよう

  • 一部の人から嫌われても気にする必要はない

  • 嫌われても自分を変える必要はない、自分を貫け

  • 今の自分に自信を持つ

  • 自分を卑下したり傷つける必要はない

  • 進歩し続けている今がベストな自分だと考える

  • 他人と比べない

  • 自分にも、他人にも完璧な100点を求めない

  • 完璧を目指すよりもまず終わらせろ



【索引】読んだつもりになってみる?
前:【#8】       次: 【#10】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?