わこふ

日々の生活や買ったもののことなどを書いています。

わこふ

日々の生活や買ったもののことなどを書いています。

最近の記事

100均のシリコンマスクと帽子クリップ

絵が怖いw ダイソーでシリコンマスクと帽子クリップを買いました。 朝たまにパックをするのですが(パックは朝派)、そのまま家事やら仕事やらで下向くとペロンっとなっちゃうので、前からこれ欲しいなーと思っていて、先日ついに買いました。 良いです!快適。 上下2つに分かれているタイプもあったんだけど、片方無くすので普通の方にした。ちなみに冬は、かかとにつけるタイプも使っていました。 帽子クリップは、自転車に乗る時用。 見た目はあんまり良くないんですが、風で飛ばされるよりは良いかな

    • ひとやすみ

      • こんにちは、乳酸菌。

        この2週間、とある治療で毎日抗生剤を飲んでいる。 それが結構強いらしく、薬局で「お腹が痛くなるかもしれないけど」と言われたとおり、胃腸よわよわの私は、飲んで初日に「もう飲むのやめようかな……」という感じになった。 おそらくやられてしまった腸内の善玉菌達に援軍を送ろうかと、今までヤクルトかピルクルしか買ったことのない乳酸菌ドリンクコーナーに行ってみたら、すごい、色々あるんですね。 狙いはビフィズス菌だったのでミルミルにしました。 名前は知っていたけれど買ったのは初めて。身体

        • ブログとかTwitterとか

          最近Twitterをやりたくなってきて、どうしようかなぁ、と思っている。 見るのは毎日のように見ているんだけれど、短い文章を書くのが苦手で投稿はどうもハードルが高い。 写真でも載せようかな……とか少し思っている。 まだ思ってるだけ、だけれど。 以前、ブログもインスタもフェイスブックも書いていた時期もあったけれど、徐々に見るだけ、読むだけになった。 自分の好きなことを投稿して、好きな世界をフォローする。シンプルにそれだけをやる。というのは、意外と難しいんだなと感じて。 そうし

        100均のシリコンマスクと帽子クリップ

          映画『トンネル』のDVD

          最近、昔観た映画のディスクを探して買っている。 自粛生活に飽きた友人や家族からオススメの映画を聞かれることがあって、NetflixやAmazonで観られる作品を調べる度に「え、この映画配信ないんだ……あれ、DVDもないの?」という名作、良作がちらほらあることを知った。 権利切れか、あっても作らないだけかはわからないけれど、手に入るうちに買っておこうかなと思い、たまにチェックしている。 先日は『トンネル』のDVDを買った。 冷戦時代の東西ドイツが舞台で、西ドイツの人達がベルリ

          映画『トンネル』のDVD

          さんぽと無重力マッサージ

          今朝は起きてストレッチをして、LINE漫画を読んでゴロゴロ。 朝から鬼滅の刃の映画を観に出かけたパートナーが、昼ごはんを買って帰ってきたのでそれを食べて、メールチェックなどした後、散歩に出かけた。 夏用のバッグが欲しかったので、ついでに服屋を覗いて、そのまま足を延ばして電気屋さんまで。パナソニックの型落ちのRF美顔器があったら買おうかなと思ったのですが、最新機種だけだったので諦めた。 2時間くらい歩いて足の裏が痛くなってしまったので、30分くらいマッサージチェアで休んでから帰

          さんぽと無重力マッサージ

          このブログと書いている人

          このブログは雑記ブログです。 英語の勉強のために始めた英語日記の下書きとして、特にテーマなく思いつくままに書いています。 書いている人(わこふ)は事務系の仕事をしてます。 好きなことは花と映画とドラマと演劇。 写真はガチャガチャで取ったなんか可愛いやつ、と芍薬。

          このブログと書いている人

          眠れない夜とミランダ・ジュライの小説

          昨日は久しぶりのオフィス出勤でした。 遅く帰ってきた後に、一昨日の日記を上手く英語にできなかったのを、英語の先生に添削してもらってアップして……とやっていたら布団に入るのが1時半くらいになってしまった。 そのまま寝付けなくて、翌日の仕事のことや日記のことをぐるぐると考えていて、なぜかTwitterで見たティラノ部長(漫画)のことを思い、10万円の包丁についての漫画を思い浮かべ、その流れで昔amieという雑誌で読んだ、すごくすごく嫌ぁな漫画のことを思い出した。 母と娘の物語で

          眠れない夜とミランダ・ジュライの小説

          鍼灸院へ

          今朝は鍼灸院へ。 ここ数ヶ月、毎週、腰に鍼を打ってもらっている。 高校生の頃から腰が悪くて、これまで指圧やらマッサージやらカイロやら、ありとあらゆるものに行っているのだけれど、どれも一時的に楽になるだけで、治るとも治そうとも思っていなかった。 この数年は月2回のマッサージでなんとなく誤魔化していたけれど、少し前に「こいつ(=腰)……いい加減なんとかしてみようかな?」という気になり、通い始めた。 初日の身体の反応に「あ、これは時間がかかるな」と感じた通り、まだ良くなっているのか

          鍼灸院へ

          小さな修理

          今日はヘッドフォンの修理をしました。 パートナーのもの。壊れたと言って新しいのを買っていたのだけれど、ついこの間も同じことをしていたなと思い、見てみたら接続部分が折れているだけだった。 折れたところは隙間があったので、ティッシュをかませつつ接着剤をつけた。今乾かしている途中。乾いたら飛び出ているのをカットして、少し残った部分を黒く塗ればほとんどわからなくなる。簡単。 高いものではないのだけれど、直せるものは、なるべく直して使いたいな、と思う。

          小さな修理

          ひとやすみ

          ひとやすみ

          写真フォルダでわかること

          今日は写真フォルダの整理をしました。 年末にNASへデータ移動した際、凡ミスで写真フォルダの幾つかを丸ごと削除(!!)してしまい、ソフト買って何とか復旧させたものの、同じ写真が幾つも普及されるため、今度は数万枚に増えてしまった。 その後暫く放置してたんだけれど、昨日たくさん歩いたせいか、今日は細かい作業をやろうかなという気分になり、久しぶりにコツコツ消したり移動したりしていた。 ひとまず三千枚くらいは整理できたはず。まだ先は長い……。 今日触ったのはiphoneのスクショし

          写真フォルダでわかること

          散歩とボードゲームの土曜日

          今日は予定していたとおりウォーキングへ。 2時間くらい歩いて、ちょっと長めのお散歩になりました。 とても良い天気で日差しが暑かった。 帰宅後にアイスを食べて、その後はボードゲーム。 『アルナックの失われし遺跡』という最近よくやっているゲーム。 インディジョーンズ感がある。 写真を撮ろうと思ったのに忘れてしまった。 今日はとても疲れたので、よく眠れそう。

          散歩とボードゲームの土曜日

          グリーンたっぷりのブーケ

          今日はブーケを作りました。 昨日仮組みしたものを解いて、仕事の前に合間にちょこちょこと。 作っている間、ミントと芍薬とバラの良い香りがした。 このミント、水につけてたら根が出てくるかな。 出来上がったブーケはいつも机の上に。 仕事中に目に入ると楽しいのだけれど、そろそろ暖かくなってきたから月曜までは持たないかもしれない。 週末は何をしよう?まずウォーキングには行こう。 楽しい週末になりますように。

          グリーンたっぷりのブーケ

          夜の散歩

          ブログ+英語の日記を書き始めたので、寝るのが遅くなった。 今週は連日眠い。 けれど、何かを始めた時、最初の1、2週間は続けないと続かないものなので、軽く、短く書こうと思う。 今日は仕事を早めに切り上げて、ウォーキングがてら、少し遠くのコンビニまでメルカリで売れたものを出しに行きました。 そのまま1時間くらい散歩。少し小雨が降っていたけれど、ほどよく涼しくて気持ちが良かった。 帰ってきてさっきご飯を作ったので、これから英語の日記を書いて、今日は早めに寝よう。 それでは。

          夜の散歩

          フィラーの消しかた

          今日の日記は英語のフィラーについて。 英語のレッスンを受け始めて最初に驚いたのは、先生に「間」と「フィラー」をよく指摘されるということだった。 もっと少なくなるように頑張りましょうと。 フィラーは会話の間によく挟む「えー」「うーん」というあれのこと。 日本語で話す時も私は結構間を取るし、えっと……そうね……うーんなんて、のんびりとしてしまう。 日本語のように話してはダメなんだなと思ったけど、あれ、そもそも私日本語でも会話が下手ってことなのかも、と思い直す。 少し改善したくな

          フィラーの消しかた