マガジンのカバー画像

身軽になるための思考と学び

23
普段の気づきや学びをシェアしていきます。
運営しているクリエイター

#子育て

子育て中に1日ファスティングを行ってみて感じたこと

こんにちは。 今日は次女が久しぶりの発熱で自宅保育中です。 寒い時期なので、私自身もうつ…

緊急ではないけど重要なことに焦点を当ててみる。私の時間管理術。

引越し完了して初めて週がスタートしました。 まだまだ、片付けも道半ばで、やらなきゃいけな…

どこでも生活できる家族に。身軽にお気に入りだけの少ない持ち物で暮らしたい。

引越しをしてちょうど1週間が経とうとしています。 ようやく荷物やモノたちも、自分の定位置…

時間を生み出すために。やらないことを決めて毎日を過ごす

「やること」ではなく「やらないこと」を決めようというのは、様々な時間管理術の本やインフル…

【心の身軽さ】直感力を大切にして行動したい。

今日、映画「すずめの戸締り」を観てきた。 もともと特段、絶対観たい映画というわけではなか…

「今、幸せか」を測る基準

今年もあと数時間。 本当に色々なことがあった。 やはり一番の変化は関東地域から、中国地域…

子供や夫、一番身近な存在だからこそ大切にしたい信頼関係の築き方。

1月の3連休が明け、ようやく本年を本格始動という方も多いのではないでしょうか。 今週ももう折り返しですが、張り切っていきたいです。 (※ずっと、ですます調ではない形で書いていましたが、やはりこちらの方が自然に書ける気がしたので文体を変えて文章を綴っています。) 一番大切な存在の信頼関係構築にどれくらいの労力を使ってますか? 先週末、夫と夜に外出して夕ご飯を2人で食べてきました。 娘たちは、キッズラインのシッターさんにお願いをして、夜を過ごしています。 私たち夫婦は、

LINE通知を完全オフにして2ヶ月経って思うこと。

金曜日になりました。 今週は月曜が祝日だったのであっという間の1週間。 明日からの週末は…

1週間を軽やかに過ごすために、最近実践しているコト

こんにちは。 月曜日がはじまりました。 最近4歳長女が月曜日の朝きまって愚図ります。 1週…

一日を一生に例える私の時間の使い方

こんにちは。 時間の使い方について、最近試している方法をシェアします。 みなさんは、時間…