見出し画像

仕事に対するモチベーション。


※今回はネガティブな記事になります。



YouTubeやTwitter、インスタをみていると働く女性はみんな「バリバリ仕事してます!」感がすごく早急にページを閉じたくなる。


私は現在、広告系の仕事をしており営業や打合せなどが基本業務だ。
この仕事のいいところは資料を作ってプレゼンし、それが通った時の達成感。
社長などの普段話せない人との会話。
営業なので基本外での仕事。

このくらいだ。
正直それ以外は本当にしんどい。
残業は当たり前
資料を作るのも嫌いだし
スケジュール管理も下手
苦手なお客様へのアポ取りも苦痛。

他の同年代の友達はカフェやアパレル販売、コールセンターなどで働いており仕事の愚痴や悩みを聞いたり話したりはよくする。
が、「営業」の辛い部分の話を共有できる人がいない。なので本当に辛い時は会社の男の先輩に愚痴る。

私の仕事に対するモチベーションは極端に変わる。

営業し、獲れたときは「この仕事めちゃくちゃ楽しい!お客様を集客できるよう私も頑張らないと!!」と前向きな気持ちになりドンドン仕事が楽しいと思えてくる。

だが、他のスタッフよりも成績が悪かった月は「こんな仕事もうやりたくない。会議も出たくない。はやく辞める。」とネガティブな感情になってしまう。



それに比べ、冒頭に書いた「仕事」をテーマにしたYouTube、Twitter、インスタをやっている方はいつもキラキラしている。


私は正直に書くが、モチベが上がらない時は普通にサボる。
スマホをぽちぽち、服を買いに行ったり、カフェに入りお茶をする。
それが数十分の日もあれば丸一日の時もある。


そこで一旦気持ちを切り替える。
もちろんサボった分は頑張らないといけない。
みなし残業なので残業代はでない。なのでそこを使って夜まで仕事をする。


あくまで生きるための仕事だ。
今の時代、働くことが好き!という人はたくさんいる。
だが私は働くことが大っっっっ嫌いだ。

「働く」とは結果時間をとられる。
例えば趣味に時間を費やす時は、飽きたらやめられる。

仕事ではそれは通らない。


私は他にも接客業やサービス業も経験してきた。
が、やはりしんどかった。



私は結婚しても旦那の稼ぎだけを頼りにしたくないのでこの先も働き続けるだろうけど、しんどすぎ。


みなさんの考えも聞いてみたいです。
よかったら仕事に対するモチベーション等、コメントで教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?