見出し画像

【子どもに影響】夫婦力

はい。
妻さんの夫です。

子育てをしているなかで
僕が大切にしていることは

夫婦力

です。

僕がいう
夫婦力とは

夫婦仲良く
子育てのトラブルや
問題に対しても
夫婦で立ち向かうこと

こんなイメージです。

今回は
夫婦力についての
お話です。


①夫婦力が子どもに影響する

夫婦力はかなり
子どもに影響します。

子どもはパパやママが仲良くしているのを
見ているだけで安心し、
精神的にも落ち着きます。

しかし、
パパやママが喧嘩したり仲が悪いと
体調を崩したり、
問題行動を起こしたりします。

けんかをしているのを
子どもに見せなくても
子どもは気づきます。

なぜか感じ取っています。

これは
子どもがパパやママに対しての
暗示なのかもしれません。

仲良くしてほしいという。

夫婦の関係は
子どもに必ず影響します。


②夫婦力の上げかた

夫婦の関係をよくして
夫婦力をあげるには
どうしたらいいでしょう?

それは
日頃のちょっとした会話を
大切にしてください。

大事なお話より、
日常的にしている会話、

何気ない会話を大切にしてください。

このちょっとした会話に
夫婦力をあげる
たくさんのヒントがあります。

楽しそうに話しているときには

最近興味を持っているもの
好きなもの
欲しいもの
将来のこと

などのヒントが隠されています。
また、
愚痴っぽくなっている話の中には

苦手なもの
怒りのポイント
キャパシティー
ストレスのたまり具合

などが窺えます。

何気ない会話から
たくさんのヒントを得ることができます。


③まとめ

夫婦力を上げるには
何気ない会話が大切といいましたが

そのちょっとした会話の
積み重ねが大切です。

夫婦間のコミュニケーションを
密にとると相手を理解でき、
夫婦力はあがります。

そして、
夫婦がうまくコミュニケーションを
とれていると

子どもも親に対して
コミュニケーションを
取りたがります。

こうなると最高です。

この状態にもっていくように
まずは夫婦の会話で
夫婦力をあげましょう。

お互い感謝の気持ちと
尊敬の気持ちを
お互いに持っていると思います。

それを
言葉で伝えることをしてみてください。

そこから
夫婦のコミュニケーションは
とれますし、

夫婦の絆は深まります。

子どもはそんな親に
コミュニケーションをとりたがるし
頼りにします。

夫婦力があがると
子どもとの絆も深まり
家族の絆も自然と
アップしていきますよ!

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

インスタにも日々の生活を投稿中!
https://www.instagram.com/hooomareee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?