見出し画像

大好きだよと言いたい / 最近のこと

なぜだか分からない。
特定の相手もいない。
でも、大好きだよ、と誰かに言いたい。
そんな気分。
どんな気分かというと、とっても良い気分なんだと思う。


今日はわたしのnoteをほんの少し、楽しみに待ってくれている方に向けて
お手紙を綴るような気持ちでnoteのアプリを開いています。

最近、noteに文字を残したいなと思う反面、
なかなか時間が取れず。

といっても、前の投稿は二週間前。
そんなに空いてないね。

それでも、私にとってこの小さな居場所は
なんだか本当に心の拠り所で、
気づけば誰かに「わたしにはこんな素敵な繋がりがあるんだよ」と誇れるように感じることができる場にもなってきたので、
わたしがここでお話しできないことは、
すこし寂しく感じていました。


ここ二週間、頻繁に体調を崩していて。
大病でもなんでもなく、
おそらく生活習慣の変化によるものだと思います。

ただ、これまでの人生快調な日が多い私にとって
夜中に腹痛に襲われたり、オンラインでのミーティングが終わった途端に訪れる吐き気は
身体というより心にくるものがありました。

腹痛は恐らくストレス性のものです。
原因不明の頭痛や吐き気もあったけれど、
もう十分原因を追い求めて分からず落ち込んだので、
“季節の変わり目によるもの”ということにしました。

実際に季節の変わりめだし、
家にいることが多い日々だったけれど
4月になって登校や出社で週に6日は約4時間電車に揺られる生活になったので
体がびっくりしたんだと言われれば、
そうなんだと思います。


ストレスによる身体の変化。
これまであまり感じることがなかったのですこし驚き、とても落ち込みました。
ストレスなんかで作業効率が落ちるのかああああああああって。


ちなみに、
そんなにストレスは感じてないんですよ!

ただ、頑張りたいものが沢山あって。
どこか常に緊張感漂う心持ちのせいか
知らず知らずのうちに疲れてしまったのかも。

でも、冒頭でも述べたように
私はとっても良い気分。

慣れないことに幾つか挑戦していたり、
思いのほか責任が重い仕事を頼まれたり、
相変わらず大学に通うのは本当に下手だったり。
そういう刺激が、逆に私を支えてくれているのかもしれない。

あとは、しっかり休息を取ってます。
自分にご褒美をあげることが誰よりも得意な私だから、
多くの友達と美味しいご飯を食べたし、
好きな本もアイドルも毎日見て読んでいます。

あとは大きい買い物も2つしました。久々にカード請求が怖くなるくらい、たっぷり自分を甘やかしています。


こんな感じで、今日もしなやかな女性に憧れながら日々を送っている私です。


みなさんの二週間はどんな十四日間でしたか。
体調、崩しませんでしたか。
健やかでいてくれたら、嬉しいです。

私は明日からまばらのGW。
元よりあった楽しみの予定は無くなったけれど、
代わりの予定を新しく立てました。

どんな日も意味ある日にしようと
私なりのペースで努めています。し、
改めて努めていこうと、思い直した今日です。


長くなるけどもう少しお話しさせて(笑)

お手紙を綴る気分で、なんて言ったくせに
随分と自慰的なnoteになってしまってる。
いつもか。

私はやっぱり、お手紙が大好きだなと。
この前ここで知り合った方に向けて、お手紙を書きました。

私の手紙は便箋選びからです。

相手を想像しながら、
便箋が沢山入っているファイルをパララッと捲り、相手にぴったりのものを選ぶ。
そのあと、ボールペンで書くか、茶色か紺色か黒色か、シャーペンで書くか…。
書き終えたら次は便箋をどのシールで封を閉じるか、そもそも閉じないか。

手紙を書くことって、手紙が相手に届くまで本当に選択肢がたっぷりあって。

正直どこかの段階は適当に選ぶ時もある笑

でもこの間の手紙は、どの段階も全て丁寧に選びました。
「丁寧」が苦手な私だけれど、こればかりは得意です。

そうしたら、喜んでくれて。
手紙を受け取ってくれた方はしっかり喜んでくれて、私に気持ちを伝えてくれました。

私はやっぱり、手紙を書くのが大好きだなと
改めて感じたんです。
相手が喜んでくれてる以上に、
絶対に私が喜んでいる自信がある。毎回ある。


だから継続するか迷っていた、
相手に沿ったプレゼントと供にお手紙を書くサービスをしっかり続けていこうと決めました。

ゴールデンウィーク中に、
胸を張って「最高のサービスだーー!!!」と言える『贈り物の定期便 nanari(ナナリ)』に込めた想いをまとめて、
第3回目の募集をかけようと思っています。

(募集をかける前はいつだってドキドキ…。)

よかったらその時も、また私のnoteを読んでくれたら嬉しいです。


長々とごめんなさい。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます🌟



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?