マガジンのカバー画像

2章 成人発達理論

14
運営しているクリエイター

#大学生

「広く浅く」じゃなくて「水平的成長」

「広く浅く」じゃなくて「水平的成長」

私は1度目の就活で何度か「結局何かわからない」「今求められるのは一つに特化した人なんだよ」などの言葉によって、これまでの行動や学びを否定された…というよりマイナス評価の対象にされた。

私はそこから3ヶ月くらいはそのことについて落ち込み、一生懸命やってきたつもりだったけど何もなかったんだ、私は何もできないんだ…などと考えた。

少し経ってから、そんなことない!私にもできることはある!と特に理由もな

もっとみる
メタ認知

メタ認知

社長がメタの話をよくするけど、未だ私はメタ認知と客観視の違いがよくわかっていない。ことに、noteを開いて気がついた。
ので、調べた。自分を客観視すること

今私はメタ認知の視点を求めている。

自分が見えないのだ。

最近、この人スゲ〜〜〜〜〜〜みたいな経営者3人にあった
私からしたら複数会社を運用しているひとはみんなすげ〜のだが。
そしてその3人、私を初対面でよく評価してくれ、贔屓目の対応をし

もっとみる