【ゼロから始めるインターン生活】起業を目指す大学1年生がTSUKURUでインターンするわけ

はじめまして。TSUKURUでインターン生として活動中、ゆみちょうです。
現在は、神戸大学に通いながら起業を目指しています。

『想像していた大学生活じゃない。。。』
『起業したいけど、何すればいいの?』

自分の心の声

そんな悩みを抱えるあなたに少しでもお役に立てればと思い、このnoteを書いています。

まずは、僕の生い立ちを紹介させて頂きます。

僕の家庭は決して裕福なわけではなかったのですが、両親がすごく教育熱心で中学受験を経て、中高一貫の学校に進学しました。中学受験してるぐらいなら裕福な方だろ、と思われるかもしれませんが、そうでなく両親が心血を注いで僕に勉強する環境を整えてくれたからです。その結果、辛うじて可能だったわけです(両親には本当に感謝しています。ありがとう)。

その後は大学受験をし、無事国公立大学に通うことに至りました。

インターンを始めたきっかけ

たくさんの友達がいて毎日充実している!
そんな妄想を抱きながら僕は今年の春、大学に入学しました。

そこに待ち受けていたのは、オンライン授業、課題、オンライン授業、課題・・・、と学生間のコミュニケーションの場はほとんどなく、たくさんの友達が見えない!ということで、妄想は妄想で終わりました。

また、大学での1年の勉強は、基礎的なものばかりで、起業を目指している僕にとっては何か物足りない、満たされない毎日を過ごしていました。

そんなある日、TwitterでTSUKURUの広報担当の方からお声がけを頂きました。何か自分から変わらなければいけないと思った僕は、気が付けばTSUKURUに応募し、インターンの世界に飛び込んでいました。

起業するのにインターン?

インターンっていうと、企業に就職する人が就活の予行演習のためにするイメージが強いかもしれません。しかし、起業したい人こそインターンをするべきです!

(出典:JEEK)

僕がそうだったのですが、起業したいと考えていても、実際なにから始めればいいかわからないと思います。

インターンをすることによって、自分が興味のある業界のことを理解でき、しかも仕事のスキルまで学べるんです。しかも、無料です!
大学に通っているだけでは、こんなことまで教えてくれません。

インターンするなら、TSUKURUはいいのか!?

この項目では、僕がインターン先としてお世話になっているTSUKURUについて、実際の体験も交えながらお話していこうと思います。

TSUKURUってどんな会社?

みなさんはSDGsについてどのようなイメージをもっているでしょうか。最近では電車の広告にもなっていたりと話題性には事欠かないですが、イマイチぴんとこないですよね。

TSUKURUでは、SDGsの中でも食品ロス、産業廃棄物の処理といった環境問題パートナーシップにまで注目をして、様々な事業開発を行っています。

そのうちのひとつがこちら

SDGs議論メシでは、SDGsをもっと身近にというコンセプトのもと学生、社会人問わず様々な方がオンラインでわいわい議論しています。SDGsに興味がある方コミュニケーションの場を求めている方、メンバーを募集していますので、もしよろしければお気軽にご参加ください。

TSUKURUでインターンするメリット

・フルリモートの会社なので大学に通いながらでも大丈夫!
通常の企業のインターンの場合、出社しなければならないことが多いですが、TSUKURUはフルリモート。オンラインで会議を行ったり、仕事したりするので大学生でも時間の都合がつきやすいです。

・TSUKURUメンバー内の距離感が近い!
メンバー同士のコミュニケーションが多いのもTSUKURUの特徴。毎週金曜日には朝会が開催されますし、「辻さん1on1」という、TSUKURU代表の辻さんが一対一で悩みや相談事を聞いてくれる機会も設けられています。

・リモートだけでない!会社の事業にもダイレクトに関われる!
僕がTSUKURUでのインターンをおすすめする最大の理由がこれです。
先日、TSUKURU代表の辻さんの神戸市出張に同行させていただきました。TSUKURUがこれから手掛ける事業の最先端を知ることができ、起業するうえでのアイディア営業の方法について学ぶ非常によい経験になりました。

まとめ

「主体的である」、僕が好きな言葉です。コロナ禍で大学の授業もオンラインになったりと大変な時期ではあると思いますが、環境のせいにしてはいけません。自分が置かれている状況を変えたければまずは行動を起こす以外ないと思います。TSUKURUでのインターンが起業したい方、大学生活に不安がある方の行動を起こす選択肢のひとつになれば幸いです。インターンを始めてまだ1か月弱しか経っていませんが、これだけはハッキリと言えます。毎日充実しています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
一緒にインターンできる日を楽しみにしています!

インターン応募フォーム
TSUKURUご参加アンケート (google.com)

ーーーーーー

【SDGs関連事業相性診断はじめました】
弊社では、SDGsに関連した事業やCSRに関する取り組みについて、SDGs関連事業の相性診断をはじめました!

SDGs関連事業相性診断はこちら

【お仲間募集も年中無休でやってます】
SDGsに関わる事業開発を進めていくにあたって、お仲間を募集しています。職歴や学歴、性別は不問です。ご興味ある方は、ご応募いただけましたら幸いです。

TSUKURUお仲間募集アンケート

頂いた情報は、当社プライバシーポリシーに準じ、取扱いさせて頂きます。

***
この記事を書いた人
ゆみちょう

今年の秋どこ行った?
***

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,693件

もしよろしければ、サポートも宜しくお願い申し上げます。 この記事を通して、貴方とご縁を頂けたことに感謝です(^^)/ 頂いたサポートは、発信させて頂くコンテンツの改善に活かさせて頂きますm(__)m