見出し画像

ゼロカロリーのものに変えたからといって痩せるわけではない

今回は、【【脳がやられる】ゼロカロリーなのに太る恐怖の物質とは】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント

ダイエット中の友達から、ゼロカロリーのものをできるだけ選んで食べるように気を使っているという話を聞きました。

結構前にも同じような記事を書きましたが、人はカロリーを消費して動いているので、そのエネルギー源を取り入れないとなると筋肉を分解するようになってしまい、結果太りやすい体質に変わってしまいます。。。

また最近ではオートファジーにもハマっているとのこと。

オートファジーとは、断食で飢餓状態になったとしても体内の脂肪や肝臓に蓄えられた脂肪を燃焼させて一定期間エネルギーを生み出すことができる体の機能です。
これを利用することで体にとって不要な細胞を燃やすこともできるメリットがあります。

ただこのオートファジーを行う時にも、普段からカロリー摂取を控えている人がやってしまうと必要な筋肉を分解することにもつながってしまいます。

ゼロカロリーにしたりオートファジーをやるよりも、まずは野菜をしっかり摂り、定期的に運動することを心がけましょう!大抵の方はこれで十分ですよ(°▽°)

まとめ!

痩せたいからといってゼロカロリーやオートファジーをやるよりも、野菜をしっかり摂り定期的に運動をした方が痩せやすいですよ✨

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #ダイエット

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪