見出し画像

外見を気にし始めるとメンタルが不安定になる

今回は、【自信がない人が中毒のようにやめられないこと】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

私と同じ歳のSちゃん。会社は違うのですが最寄駅が一緒で朝見かける時があります。ただその見かけるタイミングが駅構内にある全身鏡の前。Sちゃんは自分の外見に問題がないか、特に前髪に崩れていないか日々チェックしています。
ある時友人から、「駅で異常なくらい前髪チェックしている人がいて驚いた!」と言われ、Sちゃんについての話になりました。友人は私よりも30分くらい遅い電車で来ているのですが、私がSちゃんを見て後もSちゃんは前髪チェックをしていたのです。。。
もはや一本一本チェックしているんではないかというレベルですね(^_^;)

後日Sちゃんに聞いてみたところ、前髪が決まらないといつもの自分でいれない、もしかしたら周りから違うことを指摘されるかもしれないと回答がありました。

いつも15分ほどで終わってしまう自分の身支度の感覚だと出てこない発想に驚きましたが、Sちゃんは自分がやることに対して自信が持てない性格なので、一つでも違うことがあると不安になるんだろうなーと感じました。

人は自分の外観に何か不安を感じると自信を消失してしまうという不思議なスパイラルに陥りがちです。特に外観は女性が特に気にする部分なので、気にしない方が難しいです。私の場合は肌荒れと体型なので、食べる物にこだわる、できる限り運動を心がけてメンタルが不安定にならないようにしています。

人によって外観が気になるポイントは違うとは思いますが、気になり過ぎてしまうとメンタルが不安定になりやすくなってしまうので、気にならないように日々の生活の中で対応できることを盛り込むことが大事です。

でもSちゃんの前髪の件についてはどうすればいいか答えは出ませんでした。心理学って難しいですね(°▽°)

まとめ!

人は自分の外見で気になる部分があると、その部分にばかり注意がいってしまい、メンタルも不安定になっていきます。外見が気にならないように日々できることに取り組んでいき、気にならないようにしていこう!

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #勉強 #外見

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪