見出し画像

指示待ちタイプの人と一緒に仕事をすると大変です

今回は、【【危険】仕事で関わると損する相手の見抜き方
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

言われたことしか仕事をしない人と
一緒に仕事をした時に簡単な内容なら
いいですが、トラブル対応といった
考えながらやることや他部署との
連携が必要なことになると、
途端にやりづらくなります(u_u)

指示待ちになってしまう方の
心理としては、考えて何かを
するよりは言われるのを
やる方が楽だから。

にょろの職場でもそういう方が
何人かいて、私よりもお金を
もらっている人がそれをやったら、
ちょっとだけイラッと
してしまうことがありますw

指示待ちになるような人ではなく
自ら考えて行動してもらえるように
後輩ちゃん達には、仕事を始める前に
どういう流れで進めていくか、
どのタイミングで報連相をするか
確認した上で仕事を進めて
もらっています(。-_-。)

(後輩ちゃん達はにょろ色に
染まってきているはずw)

考えることが苦手な方は、想像力
を養う勉強をすると少しは良くなります♪
クリエイティブ・シンキング入門
アイデアのつくり方
が参考になるかもー(°▽°)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪