見出し画像

目標設定は、気持ちに余力がある程度がちょうどいい

今回は、【「できない」とは現状に甘んじるための言い訳に過ぎない【Q&A】
について、にょろが学んだこと、経験したこと、
実践したことをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

今日で一月も終わりですね♪

私は今年に立てた行動目標は順調に
クリアしてます✨

にょろの行動目標はこちら

VR英会話:350分以上/週、毎週達成
note英語アウトプット:毎日投稿
漫画:1667円で達成
物:まだ壊れた物がないので達成
ポイント:5000円分貯める
積み立てNISA:今月からスタート


VR英会話で1週間で350分というのも
単純計算1日50分ですが、
1日60分以上できている日が多く、
一週間で1日は休める日を作れました♪

DaiGoさんの動画では、

2割から3割の余力を残すということが成功するためのコツ

というのが紹介されていて、
確かに余力がある方が目標達成
しやすいんだなーと思いました(*'ω'*)

もちろん話す方のアウトプットを
し続けることで、日常会話の
フレーズが咄嗟に出るように
なりました✨
(繰り返し練習したやつのみですが)

350分も楽ではないですが少し余裕を
持ってクリアできているのでちょうど
良い感じです♪


(私が一番)気になる漫画は1667円でしたw
毎週1冊新しい漫画を買っている
計算ですが、新しい漫画を買えた!
という満足感が1冊だけでも十分
満たせるだなーと気づきました(*'ω'*)

漫画がもっと読みたい!と思っても
今までに電子書籍で大量に買ってるので
(総額70万くらい?w)、昔に買った
漫画の読み直しで十分満足です(●´ω`●)


行動目標が達成ができずに、自分が
嫌になりそうな方は、今なら
まだ軌道修正ができるので、
参考にしてみてください(=゚ω゚)ノ

まとめ!

行動目標を設定する時には、
自分のキャパを超えないように
少し余力がある程度に設定すると
丁度いいです。
(自分のキャパが100としたら80ぐらい)

少し余力がある状態でも続けることで
十分成長できますよ~

📚参考になる書籍!

メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #今年の目標

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪