見出し画像

相手の興味がどのタイプかを知る

今回は、【【抵抗できない】ヒトを操る4つの力を解説
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

人は興味があることには動き、
興味がないものにはなかなか
動けないものです。

かくいうにょろもどんなに親しい人
から「今度ここに行こう!」と
言われても興味がなければ
行動に移しません。

ではこの興味についてどんなのが
あるでしょうか?

DaiGoさんの動画によると
人がモチベーションにより
動かされるのは以下の4つがあるとのこと。

1. プロミネンス(Prominence:卓越、傑出)
社会的ステータスが欲しいという欲求

2. インクルーシブ(Inclusive:包括)
仲間が欲しいという欲求。

3. プリベンション(Prevention:予防、防止)
ネガティブな感覚や嫌なことを避けたいという欲求。

4. トラディション(Tradition:伝統)
自分の所属しているコミュニティを守りたいというような欲求。

最近のにょろは、1かな。

英語が流暢に話せる人
というステータスが欲しいw

誰かを説得する時や何かのサービスを
作ったり起業する時には、
上記4つの欲求に沿って
アプローチすると良さそうですね(*⁰▿⁰*)

まとめ!

人の興味には大きく大別すると
4つあります。

1. プロミネンス(Prominence:卓越、傑出)
2. インクルーシブ(Inclusive:包括)
3. プリベンション(Prevention:予防、防止)
4. トラディション(Tradition:伝統)

相手の興味がどこにあたるか
調べてみるとその人が求めて
いそうなことが分かるかも。

📚参考になる書籍

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)
習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #興味

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪