見出し画像

スマホを封印すると自分の時間が増える

今回は、【自宅で集中できない3つの理由【+その対策】
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★

今回のポイント!

誘惑が多い物の代表例として
スマホが挙げられます。
SNSとかついつい見ちゃい
ますよね(°▽°)

私の場合、SNSよりも電子書籍、
特に漫画を読んでしまうため、
スマホを持つと漫画をついつい
読んでしまいます。。。

なので自宅だけでなく、
移動の時にも漫画を読むのに
没頭してしまい、
せっかくやろうと思ったことも
できなくなってしまうことも
あります(T ^ T)

漫画を読むアプリを削除すれば
いいだけなんですが、
漫画を捨てるような気持ちに
なってしまい、なかなか
できませんでした。。。

でも最近iPad Proを使い始めて
からは、漫画はiPad Proの方が
画像が綺麗!
そして見開きで見れる!!
という感動にやられてしまい、
スマホで読むことがなくなりました。

そうすると、不思議とスマホを
持たなくなり、アプリを消しても
いいやー(°▽°)という気持ちにも
なれました。
(アプリを削除したら70GBも
減ってびっくりw)

でも代わりにiPad Proで
漫画を読む時間が増えるのでは?
という疑問もありますが、
両手で持って読む必要があるので
持つ腕が疲れてそんなに長くは
読めずリミットを設けることが
できました。

また、びっくりすることに
スマホで漫画を読むのをやめたら
使える時間が1時間増える結果にw

スマホのように手軽だと
楽も加速してしまうので、
改めてスマホを封印しないと
時間が余計に食っちゃうんだなー
と感じました。

よし、これでもっと英語勉強
できるぞー(๑>◡<๑)

まとめ!

スマホのように手軽で、
何でもできちゃう物が
すぐ近くにあると、
人は楽に流されやすいです。
そうならないために
封印する時間を設けるか、
手軽にみれないような
工夫をするといいですよ♪
(にょろの場合はiPad Pro
に置き換え)

役立つアイテム!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #時間管理 #iPadPro

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪