見出し画像

リーダーになる人はデザイン思考を持とう

今回は、【人がついてくるの7つの習慣 【社長学】
について、にょろが学んだこと、
経験したこと、実践しようと
思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★☆☆

今回のポイント!

こう見えてにょろは、
会社内だとリーダーの立場
で仕事をしてます。
(あまり顔出しをしないので
分かりづらいですw)

部下には年下もいれば
年上もいる中で、
私がやっていることは
相手の話を聞き、相手に
やることを決めてもらい、
その内容を承認すると
いうことをやっています。

人間心理で、人は相手から
言われて決められたことを
やるよりも、自分で決めた
ことの方に全力を出します。

その原理を知っていたから
使っているのもありますが、
実は正直なところ、
私よりも能力が高い人たち
ばかりなので、その人たちに
考えてもらった方が楽だと
思い、話を聞く方に
徹しましたw

楽をしているなーと
思うかもしれませんが、
DaiGoさんによると、
デザイン思考なので
問題なしです(๑>◡<๑)

※デザイン思考
一言で言うと、発想力を大事にする思考法

みんな、これからも宜しく〜✨
失敗した責任は出来る限り取りますw

まとめ!

リーダーになる人は
デザイン思考を持つと、
部下は自分で考えて
行動しやすくなり、
仕事の質も上がって
いきますよ♪

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #習慣 #リーダー

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪