マガジンのカバー画像

カルチャーと食

12
カルチャーと食 心を満たすカルチャーと、身体を満たす食 高次の欲求と低次の欲求と考えると 対極かもしれないカルチャーと食 カルチャーとそれに関わる食を楽しむことで、 新次元…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

受け入れるのかぶつけるのか

受け入れるのかぶつけるのか

前日観た

偶然と想像が良かったもんだから

PASSIONを観に、ユーロスペースへ

軽やかな偶然と想像とは違って、
自分自身について考えてしまう映画だった

世の中って
言わなくていいこと
であふれてる

本音を隠しておけば、あるいは気づかないふりをしておけば
最高に幸せ!とは言わないまでも、平和に生きていけるんだと思う

もしかすると、隠すつもりはなくても
自分の本音がわからないってこともあ

もっとみる
偶然と想像

偶然と想像

まず、タイトルが良い

偶然と想像小さな幸運の予感

偶然にはラッキーな響きがあるし、
想像は自分だけの幸せを膨らます感じがする

私にとってはドライブマイカーに続いて、
濱口竜介監督作品2作目

ロングラン上映記念で、濱口監督と占部房子さん、河井青葉さんのトークがあるというので
平日だけどちょっとだけ頑張ってル・シネマへ

久しぶりにほぼ満席で観る映画
これもまたよし

3つの短編からなる映画

もっとみる
アカデミー賞

アカデミー賞

観た作品が作品賞と助演男優賞を受賞、
これは嬉しい

今振り返って印象的なもの

明るい家族
仲の良い両親
主人公ルビーの才能を見い出し、優しく厳しく導く先生

自分の思い出と重ね合わせてみたり

温かいあの頃を思い出させるのはホットココア
たまに飲むホットココアはおいしくて嬉しかったな

自分で買うのはたぶん初めて、のココアパウダーを買って作ってみる
あの頃飲んでいたココアのメーカーはわからない

もっとみる
don't look back  そしてギネスビール

don't look back そしてギネスビール

私にとってはシェイクスピア、舞台俳優のイメージ、な
ケネス・ブラナー
の監督作品
アカデミー賞脚本賞受賞

ベルファスト

いい映画だった

ケネス・ブラナーの自伝的作品
モノクロ映像が大半で、少年の目から見える北アイルランド紛争当時の様子が描かれている

こんな時に観たから重ねてしまう、戦争に巻き込まれる人たちや故郷を終われた人たちのこと
どんな選択をしても、故郷への思いは変わらないし、故郷であ

もっとみる