見出し画像

本『世界でいちばん素敵な宇宙の教室』

本『世界でいちばん素敵な宇宙の教室』

監修:多摩六都科学館天文グループ
写真 :日本星景写真協会(ASPJ)/NASA

https://www.sansaibooks.co.jp/mook/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E7%B4%A0%E6%95%B5%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4.html  

星をテーマに探して出会った
どんぴしゃりな一冊。

Q 地球以外にも、
 生命って存在するの?

などなど、
宇宙への素朴な疑問に対して
2017年時点の科学で
わかっていること、
まだわかっていないことを、
わかりやすく真摯に教えてくれる。

宇宙とは、
時間と空間の広がりのことです。

時間と空間のほかに、
そこにある「もの(物質)」も宇宙の一部。

つまり、
夜空に輝く無数の星や、
その先に広がる宇宙空間だけでなく、
私たちが住む地球や、
動物や植物、
さらに
私たち自身も
宇宙の一部なのです。

(☆COLUMN2☆)

まさに仏陀の悟り。
宇宙即我。
科学って実はとっても神秘の世界。

私たちすべての存在は宇宙の一部で、
宇宙は私たちすべての存在で成りたっている。

ということは、
未知なる存在や価値観の異なる存在を
恐れたり嫉妬したり排除したり殺したりしてる場合じゃない。
本来、
すべてが愛しく尊く大切でしかない世界を生かされている。

ビッグバンから、
ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)まで、
それは、
果てしなく美しい138億年の物語。

(はじめに)

宇宙がどんどん近づいている!
でも、
知ってるようで何も知らない宇宙事情。

創造主は一千億年の孤独のなかから
この三次元の銀河系宇宙を創ってきたとも言われている。

私たちの認識が上がらないと、
UFOにだって気づけないし、
宇宙人もおちおち声を掛けられないね!

ということで、
宇宙への入り口におすすめの1冊です。

この本では、
日本星景写真協会による美しい夜空の景色、
NASAによる華やかで壮大な宇宙の写真とともに、
いまも広がりつづける宇宙の神秘を
やさしく解説します。

はじめに


*****

本は時間と空間を超えて出会える人との出会い。
心に響く光る言葉を知る機会。
知は力なり。

たくさんの人に読んでもらえたらなと思い
本の紹介しています。
気になる本があったら、ぜひ読んでみてください😊

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,375件

#おすすめギフト

5,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?