マガジンのカバー画像

コーヒー屋店主物語

77
京都でLaughterというコーヒーショップを運営している僕が、自分なりの視点でコーヒーやお店を営業するということについて綴った記事たちをまとめています。
運営しているクリエイター

#コーヒーが好きすぎて

僕のコーヒーショップ「Laughter」の水出しコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので全人類…

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 そろそろ暑い夏がやってき…

コーヒーの味わいに一番影響を与えるものは何??

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っているとコーヒ…

【コーヒー】味の違いを説明すればするほど難しく感じてしまう矛盾

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「アプリコットや赤リンゴ…

コーヒーショップ「Laughter」ができること!&皆さんと描きたい未来

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、noteで「仕事依頼」…

コーヒーを美味しく淹れるには?

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 昨日は京都橘大学に行って…

お気に入りのコーヒーの見つけ方

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、大学生と思しき子が…

コーヒーで乾杯しよう!

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 コロナも明け、少しずつ外国人のお客さんも増えてきました。 外国人の方が来店されたときに「良いなぁ」と思うのが、お酒を飲むときのようにカップを軽く合わせてからコーヒーを飲むこと。 さすがに、「かんぱーい!」と威勢よくするわけではありませんが、当たり前のようにカップを合わせる姿は、なぜだかカッコよく見えます。 そもそもなぜ「乾杯」という儀式が始まったのか。 諸説ありますが、その昔中世ヨーロッパでは、相手

祝!Laughter NISHIJINオープン3周年

僕は現在、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 今日10/15でオープンから…

10/1は国際コーヒーの日!~コーヒーは世界を救う!?~

今日10/1は国際コーヒーの日です。 世界有数のコーヒー生産国であるブラジルで、コーヒー生産…

僕のコーヒーショップ「Laughter」の水出しコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので全人類…

暑い!とにかく暑い! 終わらない猛暑の中ですが、暑さに負けずにお店に立っております。 暑…

#46 ブレンドコーヒーの作り方

僕は今、京都で「Laughter」というコーヒーショップを運営しています。 うちのお店にも常時8種…

コーヒーの面白さ

今日は大阪梅田阪神百貨店で開催中『Good Coffee Fest@HANSHIN 2022 summer』に行ってきました…