見出し画像

岩手県で結婚式を挙げるプレ花婿様!結婚式で輝ける演出5選!

結婚式といえば、 「新婦が主役」というイメージがなんとなく強いもの。

衣装選びの際にも、その量の違いにそれを感じざるを得ないですよね。そのため、どちらかといえば新婦寄りの演出に決めるカップルも多いように感じます。

ところが最近では、新郎も結婚式に積極的に参加する傾向があり「新郎が主役」になって行う演出が増えてきているんです。


新郎がメインの定番演出からトレンドの演出まで、5場面をご紹介します。参考になれば幸いです。



ダーズンローズ


12本のバラを使ったブーケセレモニー、ダーズンローズ(ブーケ・ブートニア)の儀式はご存知ですか?

(1)ダーズンローズ(ブーケ・ブートニア)の儀式とは


ダーズンローズ(ブーケ・ブートニア)の儀式というのは、ブーケセレモニーとも呼ばれ、もともとはヨーロッパの古い言い伝えに由来したもの。


花嫁に恋焦がれた青年が、彼女との結婚の許しを請うため、村中の人から花を貰い、プロポーズをしたというもの。とってもロマンチックですよね!


青年が集めた花は12本のバラと言われており、12本のバラ…つまり1ダースの花束のこと。そこから「ダーズンローズ」と言われるようになりました。


今はチャペル挙式や結婚披露宴などの演出として行われている事が多いんです。


映画のワンシーンのようで、シャッターチャンスも多く、ゲスト参加型の演出なので人気を集めています。


おふたりにとっても、参列したゲストにとっても、感動で忘れられない式に!


バラの花をおふたりの想い出の花に変えたり、少人数の式であればゲスト全員からお花を集めたりなど、色々とアレンジが可能です。


おふたりらしい演出にしてみてください!


(2)12本の薔薇の意味


儀式では12本のバラを使いますが、きちんと1本1本に意味があり、下記の通りです。


「感謝」「誠実」「幸福」「信頼」「希望」「愛情」「情熱」「真実」「尊敬」「栄光」「努力」「永遠」


「これらを全てまとめてあなたに誓います」という想いで男性はダーズンローズを渡します。


この12本のバラの花束から1本抜き取り、男性の襟元に挿す一輪のバラは、プロポーズを受ける女性が、最も大切にしたい意味を持っているバラだと言われています。

(3)演出の流れ


・まず挙式が始まる前に、バージンロード側に参列しているゲスト12人に、それぞれ1本ずつバラの花を預けておきます。(新郎自身ではなく、式のスタッフさんにお任せする方法が多いようです。)



・新郎が入場し、参列者から1本ずつバラを受け取り集め、バージンロードの先端まで歩きます。

12本全て受け取った後、花束にして新婦を待ちます。


ちなみにこの時点で、式のスタッフさんに花束のリボンをかけてもらい、ブートニア用の小さな飾り花もこっそり花束に忍ばせてもらいます。



・新婦が新婦父と入場します。


祭壇前で新郎と新婦父が握手を交わした後、新婦父は新婦のエスコートを新郎に託します。

そして祭壇前で、12本のバラのブーケを新婦へプレゼント。


新婦はそれを受け取った後、忍び込ませてあったブートニア用のバラを新郎の胸ポケットに挿します。


ここで、司会者に「ただいま、ブートニアが新婦から新郎に送られました!」などとアナウンスをしてもらい、司会者の合図でゲストから拍手が!



・新郎がブーケを受け取った事を合図に2人が向き合い、挙式の始まりとなります。


ゲストも参加型なので、新郎が気持ちを込めて演出することで、ゲスト全員の「これからどうなるの?」という期待度が高まります!


ウェルカムスピーチ


結婚式は、新郎新婦が幸せに楽しむだけでなく、招待したゲストをいかにもてなし楽しんでもらうかが重要となります!


最近の結婚式は、昔とは変わり媒酌人を立てない形式が増えてきています。挙式で媒酌人を立てない場合には、結婚披露宴の冒頭に、新郎がウェルカムスピーチを行います。


このウェルカムスピーチは重要な役割を持っています。


結婚披露宴の冒頭というのは、新郎新婦だけではなく、ゲストも緊張している状態です。


会場全体が緊張感に包まれているなか、場の空気を和らげるためにも、新郎のウェルカムスピーチを成功させなくてはなりません!


つまり、ウェルカムスピーチは式全体の雰囲気を決めると言っても過言ではない大切なもの。


たかが挨拶と思わずに、しっかり気持ちを込めてこだわるべきです。


ではいったいどのようにウェルカムスピーチを組み立てればいいのか、コツと流れをまとめてみました。


(1)成功させるためのコツ!


・できるだけシンプルな内容で

招待したゲストの皆さんに、伝えたいことがたくさんあるかもしれませんが、ダラダラと話してしまうと雰囲気がだらけてしまいます。


伝えたいことを簡潔にまとめて、できるだけシンプルで分かりやすいスピーチを心がけましょう!時間としては1〜2分の間にまとめるのが良いです。


・スピーチの内容は暗記する


紙を見ながらのスピーチも良いのですが、暗記をしてゲストを見ながらスピーチをする方が気持ちが伝わって良いです。


あらかじめ話す内容を紙にまとめ、それを暗記してスピーチするようにしましょう。


・ゲストへ感謝の気持ちを伝える

当たり前のことですが、これが一番大切!


ご高齢のゲスト、遠方のゲスト、多忙なゲスト…など様々な事情があっても、ゲストは新郎・新婦の晴れの日のためにスケジュールを空けて出席してくれています。


結婚式に参加をしてくれたゲストに対する感謝の気持ちは、まず披露宴の冒頭で「ご出席いただきありがとうございます」と伝えましょう。


・会場の雰囲気を和ませる

結婚披露宴はフォーマルな場です。ドレスコードもあって、新郎新婦もゲストもマナーを意識しなくてはなりません。


だからといって、結婚式のウェルカムスピーチもかしこまった雰囲気でのみするものとは限りません。


「大いに飲んで、食べて、笑っていって下さい」や「さきほどは神様の前で誓いをたてました。今から皆様の前で別の誓いを立てます。私は絶対太りません!」なども披露宴冒頭のつかみとしてはもってこいです。


ゲストも気心の知れた友人ばかり、親族もざっくばらんな人達であれば、マナーを保ちつつ、やわらかい雰囲気になるよう、ゲストに配慮したスピーチになるように心がけましょう。


・ゲストの気持ちを盛り上げる

ウェルカムスピーチのなかに、これから始まる披露宴の演出予告を盛り込むと、「この後、どんな演出があるんだろう…」とゲストの興味を引き立てられます!


例えば、披露宴内でおふたりで工夫したものやこと、とっておきの余興などを紹介すると、ゲストの気持ちをワクワクさせられます。


(2)ウェルカムスピーチの流れ


披露宴冒頭のスピーチ。ただでさえ緊張のピークなので、できる限り簡潔にうまくまとめて済ませたいですよね!
流れを確認してみてください。


ゲストへのお礼


披露宴に出席してくれたゲストに、お礼の言葉を述べます。
「今日はお忙しいところ、私たちの結婚披露宴にご出席いただきましてありがとうございます。」


結婚式の報告

おふたりが結婚式を無事済ませ、晴れて「夫婦」となったという報告をします。
神社やチャペルなど具体的な名称も入れるようにしましょう。

「私たちは先ほど◯◯教会で式を挙げ、新たな人生の第一歩を踏み出しました。」


披露宴の趣旨説明

日頃の感謝の気持ちを込めてゲストのみなさまをご招待し食事を用意しました、など、ゲストを招待したことについてひと言述べます。
「本日は、ささやかではございますが、日頃私たち二人を見守ってくださっているみなさまに感謝の気持ちをお伝えいたしたく、このような会をご用意させていただきました。」


結びの言葉

これから始まる披露宴をどうぞ楽しんでください、という内容で締めます。
述べた後はおふたりで礼をします。

「では、短い時間ではございますが、どうぞごゆっくりおくつろぎいただけたらと思います。本日はありがとうございます。」


新郎のウェルカムスピーチは、なにも難しく考える必要はありません。


一番大事なことは、ゲストの皆さんへ新郎新婦の気持ちを伝えることです!多少つたないとしても、必ずゲストの皆さんへ想いは届きます。


新郎から幸せのおすそ分けトス6選!


ブーケトスとはご存じの通り、花嫁が未婚の女性ゲストに幸せのおすそ分けで花束を投げる演出です。


しかし最近では、「年齢的にトスを受けるのは恥ずかしい」「インタビューされるのが嫌」と思う女性ゲストが多く、全員参加型に変えたり、新郎新婦もゲストが楽しめるよう工夫し始めています。


そこで、「女性だけのイベントだから…」と思っている男性の皆さん!
実は最近、新郎新婦関係なく、また花束だけでなく色々な変わったものを投げる演出が増えています!


ゲストも参加できる男性版幸せのおすそ分けイベントをご紹介します!


(1)ブロッコリートス


イタリア発祥で、2007年頃から日本でも話題に。意外とブロッコリーって、形がブーケに似ていますよね!


房がたくさんあることから、子孫繁栄の意味も込められているそうです。


受け取った人には、マヨネーズも一緒にプレゼントしましょう!


(2)アフロトス


アフロのかつらを投げるアフロトス。


受け取った人は、かつらをかぶって新郎新婦と一緒に記念写真を!


なぜアフロをトスするかというと…

ア→「愛に満ちた」
フ→「ふわふわ癒され」
ロ→「ロンリーとおさらば」
なんていう意味がきちんとあるそうです。


髪を大切に…ということで、育毛剤を一緒にプレゼントしても盛り上がりますよ!


(3)サッカーボールトス


こちらは、新郎の腕の見せ所!
サッカーボールトスはその名の通りサッカーボールをトスするのですが、投げるのではなく蹴るのです。


昔サッカーをやっていた、今趣味でフットサルを楽しんでいる、新婦との出会いがサッカーだったという新郎にはうってつけの演出です!


(4)チュッパチャップストス


見た目がカラフルで可愛いですよね!
チュッパチャップスだけではなく、まわりに少しお花も一緒に包んであげると華やかさが増します。


飴なので投げるときに落とさないよう注意して下さい。


特大チュッパチャップスにしたらゲストもビックリですし、迫力が出ますよ!


(5)ベジタブルトス


名前の通り、アスパラ・ピーマン・トマト・リーフレタス・人参などたくさんの野菜が入ってます。 1人暮らしの男性には嬉しいかも!


(6)ワインプルズ


ブーケにリボンを数本繋いでおき、一斉に引く「ブーケプルズ」。


当たりの1本だけがブーケとつながっていて、それを引き当てた人がブーケを受け取れる演出。


この男性版が「ワインプルズ」です!


ワインだけでなく、ビールや日本酒など、他のお酒でも楽しめますし、お酒以外のプレゼントを用意しても面白いですよね!


感謝の手紙


結婚式最後の演出といえば、花嫁が両親にむけて書いた手紙を読む…というのが定番です。毎回、ここで感動して泣いてしまいますよね。


ただ定番になり過ぎてしまい、演出としてはやや新鮮味がかけてきています。


ゲストの皆さんが感動できて、あまり他の人がやってない感動の締めくくりはないか…


それが新郎からの感謝の手紙です!


間違いなくゲスト全員が感動し、新郎の男前度がぐっと上がる、失敗なしの演出だと思います!


感謝の手紙は2パターンあります。


まずは、新郎の両親にむけた感謝の手紙。


もう1つは、新婦にむけた感謝の手紙です。


どちらを選ぶかは新郎次第ですが、サプライズの手紙にも出来るので、その場合は新婦、両親には内緒で式のプランナーさんと相談し、準備が必要ですね!


(1)両親にむけて


女性と違い男性は思っていても恥ずかしくて「ありがとう」が素直に言えないようです。


しかし、心の中では今まで育ててもらった両親にとても感謝していると思います。
ここは少し勇気を出して、新郎の言葉で感謝の気持ちを伝えてください。


思った以上に新郎からの手紙は両親にとって嬉しいものです!


両親への手紙の中で、ぜひ伝えて欲しいポイントがあります。


・今までありがとうの感謝の気持ち
・過去の未熟な自分を素直に謝る
・両親から教えてもらったこと
・家族への思い
・両親のもとに生まれて良かった
・必ず幸せになります
・新婦両親への感謝と挨拶

(2)新婦にむけて


新婦に出会ったときの印象、ずっと側で支え続けてくれたことへの感謝、結婚を決意したとき、プロポーズしたときなど…数々のおふたりの想い出と、感謝の気持ちを素直な言葉で手紙にしたためて下さい。


普段、面と向かって言いにくいことも、結婚式という場を借りて手紙にすれば言えるはずです!



謝辞



謝辞とは、披露宴の締めくくりに新郎がゲストに伝えるお礼の言葉。

新郎にとって最大の見せ場です!

ここで何よりも大切なのは、両家の代表という意識を持ち、堂々と自分の言葉で感謝の気持ちを述べるということ。

メモを見ながら話すのもOKですが、読み上げるだけになってしまったり、読み間違えばかりでは締まりません!ある程度、練習はしておきましょう。

かっこいい締めくくりに出来るよう、謝辞の構成ポイントをまとめました。


(1)原稿作り

謝辞には、盛り込まなくてはいけない必須要素があります。それらをきちんと入れた上で、心情や抱負など新郎のオリジナリティを加えて構成していきます。

・盛り込む要素
ゲストへのお礼
祝福へのお礼
現在の心情
今後の指導のお願い
結びの言葉

(2)文字量は500字程度

長時間執り行われる披露宴の締めなので、長すぎる謝辞はゲストに好まれません。

2分以内を目安に話せるボリュームでまとめましょう。


(3)忌み言葉に注意する

結婚式はおめでたい席です。

「忌み言葉」という縁起の悪い言葉を避けるのが常識です。意識しないと思わず使ってしまうこともありますし、特に年配の方は気にされることが多いので注意しましょう!

・忌み言葉の代表例

別れる、切る、壊れる、破れる、失う、戻る、失敗、終わる、途絶える、帰る、冷える、裂ける、死ぬ、患う、倒れる、亡くなる

・重ね言葉の代表例

重ね重ね、くれぐれも、ますます、返す返す、またまた

(4)事前に練習する

原稿が完成したら必ず声に出して読み、つまずくところをチェックし、スムーズに話せるまで練習しましょう。文字上では問題なくても、いざ口に出してみると言いにくい場合があります。

ただでさえ緊張する挨拶なので、新郎のみなさん!練習しすぎても無駄ではないです!

まとめ


いかがでしたか?

新郎もこれからは演出の主役になり、新婦と同じくらい輝く瞬間が増えてもいいと思います。すると男性ゲストもさらに盛り上がる式になることは間違いありません!

TSUDOIには結婚式の時、ウェディングフォトの時に
結婚式が始まる前や撮影が始まる前に「TSUDOI TIME」という時間を設けています。

何をする時間か。

一概に必ずこれをするということは決めていなくて
大切な人と丁寧に向き合う時間にしたいと思っています。

しっかりと感謝を伝える結婚式にしたいおふたり
最後まで楽しい結婚式にしたいおふたり

本当にそれぞれです、そんなそれぞれのおふたりに合わせた時間になればなぁと思っています。

結婚式でもウェディングフォトでも必ず特別な1日に。
私たちはそう感じています。


岩手県 花巻 盛岡 結婚式 ウェディング
TSUDOI ウェディングプランナー
遠藤 詩織



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?