ここまで4ヶ月間特に何も苦労せずランニングを続けてこれました。

何故うまくいったのかは自分ではしっかり分かっています。

まずとにかく無理をしないという事にこだわったからです。
ダイエットでも勉強でも楽器でもなんでも同じだと思いますが、最初にはじめる時が1番大変なんです。

ある程度出来る様になって、習慣化されれば頑張らなくても勝手に実力は上がっていきます。

以前の記事でも書きましたが、中学校1年の夏休みの水準に戻す、というところが1番大変なのは分かっていました。
なので、まずそのレベルにいく為に出来るだけ無理せず、それこそ、息を切らせる様なスピードで走る事なく、ゆっくり走ってレベルを上げました。

ちゃんと自分の力に合わせて、スライムだけ倒し続けた、という様なことです。

そして次のステージへ上がると今度は色々な練習が出来る体になります。

次に6月と7月の実際のトレーニング内容をあげます。

2015年 6月練習
⚪︎1日 3.5kmジョグ 流し×3
1000m×5 (3'45"設定)間200mジョグ
3'44" 3'46" 3'46" 3'48" 3'46"
20分ジョグ
(13.5km)

⚪︎2日 オフ

⚪︎3日 オフ

⚪︎4日 オフ

⚪︎5日 42分ジョグ 7.7km

⚪︎6日 オフ

⚪︎7日 42分ジョグ 7.7km

⚪︎8日 10kmジョグ

⚪︎9日 6kmジョグ

⚪︎10日 40分ジョグ 8.3km

⚪︎11日 10kmジョグ

⚪︎12日 20分ジョグ
5000mペース走
(4'02" 4'07" 4'10" 4'15" 3'55")
トータル20'30"

⚪︎13日オフ

⚪︎14日 8㎞ジョグ 38分
ラスト1000m 3'47"

⚪︎15日 朝 30分ジョグ 6㎞
夜 10㎞ジョグ 51分

⚪︎16日 40分ジョグ 8㎞

⚪︎17日 40分ジョグ 8㎞

⚪︎18日 90分ジョグ 18.7㎞ 流し×3

⚪︎19日 オフ

⚪︎20日 60分ジョグ 13㎞ 流し×3

⚪︎21日 オフ

⚪︎22日 90分ジョグ 19㎞

⚪︎23日 30分ジョグ 6㎞ 流し×3

⚪︎24日 8㎞ジョグ 37分

⚪︎ 25日 3㎞ジョグ
5000mペース走 4'00"〜4'05"設定
3'55" 4'04" 4'05" 4'19" 3'58"
トータル 20'23"
3000m〜4000mで靴紐結び12秒ロス
2㎞ジョグ

⚪︎26日 10㎞ジョグ 47分

⚪︎27日 12㎞ジョグ 59分

⚪︎28日 3㎞ジョグ 流し×3
1000m×2 (3'28" 3'38")
5㎞ジョグ
計10.9㎞

⚪︎29日 90分ジョグ 18.8㎞ 流し×3

⚪︎30日 50分ジョグ 10㎞

月間走行距離248㎞

2015年7月練習
1日、60分ジョグ 流し×3
12㎞

2日、4㎞ジョグ 流し×3
5000mペース走
3'51" 4'01" 4'02" 4'08" 4'02"
トータル20'05"
1㎞ジョグ

3日、オフ

4日、90分ジョグ 1㎞6分くらいで
16㎞ 流し×3

5日、60分ジョグ 12.3㎞ 流し×3

6日、15分ジョグ 流し×3
200m×5
32'3 32'4 34'1 34'9 35'1

7日、 30分ジョグ 6㎞

8日、 40分ジョグ 8㎞

9日、 オフ

10日、20分ジョグ 4㎞ 流し×3
8000mペース走
〈設定1㎞ 4'10"〉
3'56" 4'09" 4'13" 4'13"
4'18" 4'10" 4'11" 4'08"
トータル 33'21"

11日、50分ジョグ 10㎞

12日、 風邪のため休み

13日、50分ジョグ 10㎞ 流し×3

14日、 40分ジョグ 8㎞

15日、オフ

16日、 4㎞ジョグ 流し×3
5000mペース走
4'00" 4'11" 4'13" 4'23" 4'10"

17日、60分ジョグ 11㎞ 流し×3

18日、90分ジョグ 18㎞

19日、40分ジョグ 8㎞ 流し×3

20日、2㎞ジョグ 流し×3
200m×10
(34'3 36'1 34'2 34'6 35'7
35'9 35'0 36'0 36'6 35'7)
6㎞ジョグ

21日、 46分ジョグ 9.2㎞

22日、 40分ジョグ 7.9㎞ 流し×3

23日、 10分ジョグ 流し×2
1000mTT 3'11
10分ジョグ

24日、30分ジョグ 6㎞

25日、オフ

26日、60分ジョグ 11.6㎞

27日、60分ジョグ 12㎞

28日、2㎞ジョグ 流し×3
400m×5
(70'5 73'6 80'7 83'4 87'4)
2㎞ダウン

29日、50分ジョグ 10㎞

30日、朝 43分ジョグ 8.4㎞
夜 50分ジョグ 10㎞

31日、クロカンジョグ 60分 9.7㎞
流し×5

月間走行距離 263㎞

週に1回か、2回、負荷の高い練習ができる様になりました。
インターバルトレーニングやペース走、ロングラン。

1キロ4分くらいのスピードだと、走っていても体感的にすごく速く、気持ちよく感じます。
自分でも体が進化しているのを感覚的に感じるので、もう走るのが楽しくて仕方ない、という感じです。

あと、風の強さや風向きがタイムにすごく影響される、という事を知りました。
気温と風は長距離走にはすごく影響が大きいです。

なので、向かい風の時と追い風の時で設定タイムを考える必要がある、という事を学びました。


6月、7月はだいぶ気温も高いですが、かなりランナーレベルが上がっていたので、午前中を中心に普通に多摩川で走れていました。

こんな感じで進化していきました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?