見出し画像

千曲川ワインバレーのイベント行ってきました!

みなさんこんにちは、tinaです。梅雨の時期ですが蒸し暑い日も多くなってきましたね🌞⛈
今年はコロナもありながらですが徐々に世の中も緩和されつつあるように思います。

さて早速ですが今回は題名にもある通り、先日行った千曲川ワインバレーイベントのブログです。



ところでみなさんは千曲川ワインバレー、聞いたことはありますか❓❓

ワインに詳しい方なら知っている方も多いかと思いますが、まずはざっくり触れていこうと思います!!

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎


千曲川ワインバレーとは?

信州ワインバレーのうちの1つで千曲川上流地域から下流地域に沿ってワイン用葡萄が作られているエリア。
右岸と左岸で分かれておりそれぞれの標高、土壌、気候によって葡萄品種にも違いがでてくる。
欧州系品種の栽培に適しているのも千曲川ワインバレーの特徴。
参考
                                          
http://tomiwine.jp/magazine/143/

とてもざっくりになりますが大体の感じは掴めたでしょうか?

今回のイベントはそんな千曲川ワインバレーのワイナリーで作られるワイン4種類と、料理家とナチュラルオイル専門家の方達が作るおつまみを楽しみながらワインバレーの土壌や自宅でできるお料理のマリアージュについてのお話を聞くイベント!!🧡

(これは行きたいっ!と思いイベントを知った次の日の早朝には早速応募の電話しちゃいました 笑)

イベント会場は長野県の御代田町でした🌳
軽井沢に近いこともさりながらこの日は本当に暑かったです🥵

今回のイベントは金曜日のお昼ということもあり参加者は私も含め、4人でした。少人数だったため主催者の方とも近い距離でお話しできてとてもよかったです😊

イベントが始まり、最初の1時間は主に千曲川ワインバレーについて、その後に自宅でできるお料理とのマリアージュのコツを聞きました!
どれもとてもためになるお話しで、あっという間の1時間でした😆

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎


その後はいよいよおまちかね!ワインとお料理の登場です✨

マンズワイン 酵母の泡 龍眼

本日最初のワインはマンズワインさんから酵母の泡、龍眼。スモークサーモンのサラダも一緒にやってきました❣️
さっぱりとした柑橘系のフレーバー🍋🍊🍐と泡が口の中で絶妙にぶつかり合う。気温がとても高かったこの日には最高の1杯目🌼

左から
マンズワイン 酵母の泡 龍眼
信州たかやまワイナリー なっちょ白 2021
アルカンヴィーニュ ジュベニール カベルネ&メルロー 2019
サンクゼール Pomme 飯綱りんごの樽熟リキュール


その後も続々とワインと料理が運ばれてきてあっという間に机の上がパーティー状態!!(お料理も美味しそうすぎてどれとどれを合わせようか迷っちゃいました〜〜😍)


お料理にも手が込んであり、麹を使ったお料理だそう。野菜たっぷりで体にも嬉しいことだらけのプレート!
奥に見えるお野菜スティックのディップには、くるみ、ごま、そして隠し味にニンニクが少し入っているそうです。

ニンニクとワインってどうなんだろうと一瞬思いましたが一緒に食べてみると合う合ううううう😋
私はジュベニール カベルネ&メルローと合わせていただきました。
ニンニクのパンチとカベルネ、メルロー🍇🍓🫐のタンニンがお互いを主張しすぎない程度に絡んでとっても良いバランスでした😌

キッシュにはなっちゅ白を合わせました!野菜もふんだんに使用しているためか軽めな印象でした。それがまた白ワインの爽やかな酸味とボディーに合うんですね〜〜〜✨

いや〜、
おいしすぎる。。。(全然食レポになってなくてすみません、笑)


その後に来たのはこちらのプレート!

予定ではおつまみと書いてありましたが、明らかにおつまみのレベルを越している贅沢すぎるお料理たち🍴

どれも美味しすぎてワインが進む進む🍷🍷🍷🍷 笑


他の参加者の方達のお話も聞きながら飲んでたらいつの間にかいい感じに酔っ払ってきました 笑笑


イベントも終盤にさしかかり、いよいよデザートの時間です🍨
(デザートは別腹ですからね〜〜〜)

アイスクリームとティラミス

うわ〜〜〜このティラミスもやばい、、。😍😍😍😍 アイスとの相性も抜群だし意外にも赤ワインに合う合う!濃厚の味わいのティラミスがずっしりめのタンニンがあるジュベニールをまろやかにしてくれている印象でした😳

❤️まさしくマリアージュ❤️

2時間のイベントでしたがその後も話をしてたらあっという間に3時間経ってました😂

今まであまりこういうイベントには参加したことがなかったので、正直行くまでは緊張していたのですが、他の方達もとてもいい人ばかりで帰る頃にはすごく満足でした😊


ワイン選びといい豪華なお料理も提供して下さりほんと感謝しかないです。主催者の方達が一生懸命考えて下さり用意してくれたその気持ちがワイン、料理含めイベントそのものからひしひしと伝わってきました。


それにこういうイベントに参加するともっともっとワインにハマりそう🍇😋



ワインって奥が深いなああと改めて感じた1日でした。


どれも手頃な価格で帰るワインなので今度は自宅で買って家族で飲んでみようと思います。

千曲川ワインバレーについても知れて、贅沢なマリアージュも堪能でき有意義すぎる時間でした🥰


❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

私は今回このイベントをインスタグラムのnaganowinetravelさんで知り、そこから応募させていただきました。長野ワインにご興味ある方がいましたらぜひ覗いてみてください✨
イベント以外にもワインについて色々知れちゃうこと間違いなしです!!



↓長野ワイントラベルさんのインスタグラム↓


長いブログになってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございます。
スキ、コメント大歓迎です🌼

連日気温差もありますのでみなさんも体調管理には気をつけてお過ごしくださいね!

ではまた次回のtinaのつぶやきでお会いしましょう❣️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?