見出し画像

40代から始める日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュへの道【2級の勉強①】


《日本化粧品検定 特級コスメコンシェルジュ》

だいふくです。

【2級の勉強①】

公式サイトにて、問題集&参考書を購入し
届くのを待っていたら
テキストを一度全部読み終えていました。

久しぶりに勉強して思ったことは、
覚えたことを早く書き出さないと
忘れる速度もそれ以上に早い
ということでした。

40代になって本格的に勉強しようと
始めたのは良いですが、
自分の記憶力が
ものすごく落ちている
ことに
気がついてしまったのです。

残念です。
非常に残念です…。
こんなに覚えられないものなのか?
ショックでしたが、そんなことで落ち込んでたら
次へ進みません。

自分自身の衰えをどう補うか対策を練らないと…。

まずはノートにわからないことを書き出していき
書くことで復習していくことにしました。

※当時のノートです。

(本屋さんで、ノート等の文房具を新調しておいて正解でした。)

※ノートの一部です。汚くてすみません。


家ではノートに書き出していましたが
外にいる時に
もっとコンパクトに持ち運びできるものが
欲しくなり、
学生時代を思い出して単語帳も作ってみました。

今は便利なアプリがたくさんあるのですが、
毎日スマホとパソコンを見過ぎているので
ここはアナログで行こうと。

私は書くことで覚えるタイプで
ノートに書き出したり
単語帳作ることは苦にならなくて
毎日楽しく作ることができました。

※少し大きめの単語帳を選びました。


※こんな感じで作っていました。

自分用のノート&単語帳なので
字が汚くてすみません。
参考までに、と思い一部載せてみました。

受験する前、日本化粧品検定の勉強方法をいろいろ調べていましたが、中にはテキストを読んだだけで合格されている方がいました。 
問題集をひたすら解いたり、単語帳アプリを利用されたり、自分に合った勉強法を見つけて、効率よく知識をつけられると良いですよね。
私は当時衰えを補いながら、必死に2級の勉強を続けていました。

(②に続きます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?