見出し画像

きょうの懺悔。

だいぶ前から気づいていましたが、忍法「見て見ぬふり」で過ごしていた、事務所設置のアロマディフューザー汚れ問題。

4~5年前に殺風景でオシャレとムエンダー(殺虫したつもりは無い)な事務所に香りの彩りを・・といった熱い思いから、思い切って購入した無印良品のアロマディフューザー。


せっかくなので、ムエンダーについても貼っておきましょう。

季節柄、有益かもしれませんからね。(偉そうよ by 奥さん)


話が逸れに逸れましたが、アロマディフューザーは事務所唯一のオシャレの座をキープし続けているだけに、毎日酷使されています。

実はオシャレ以外にも期待している部分として、「鼻詰まり解消祈願」をしています。

花粉症でアレルギー持ちとして、アロマによる「鼻ほぐし機能」(そんな機能は無かろうて)に希望を乗せているのです。

ただ、こちらはいくら「ペパーミント」などのオシャレ且つ「スースー」があったとしても、屈強な自分の「鼻詰まり」には太刀打ち出来ず。。
(ドラクエのレベル1でストーンマンに挑む如く、即、粉砕)


調子の良い日に「こんにちは! ペパーミントだよ☆」っと、鼻腔へ挨拶に来てくれる日は心が軽くなるというものです。

「ハロー!」何て、返事をしてみたり。(大丈夫?)

そんなアロマディフューザーさんは、経年により見た目にフレッシュさが失われていました。

ほら、アロマってベタつくでしょう? (散々お世話になって悪口か)

なので、ディフューザーの縁にネットリしたものが蓄積されていました。

そんな時にこちらの記事を読みました。



時は来た。

スっと立ち上がり今日の仕事を終えたディフューザーさんを流しへ。

フタをキュっと外して、上部から縁をスポンジでコシコシっと。

みるみる緑色のアロマ液(違うものじゃない?とか聞こえない)が剥がれ、ディフューザー本体の白っぽさを取り戻して行きます。

本体もコシコシコシっとACアダプタ差込口に水が入らないよう、慎重に。



「あら? 買ったの?(例:視力0.1切っている方の裸眼での意見)」

何て言って貰えそうな仕上がりになりました。

自分的にも細目で見たら、ほぼ新品です♪

明日はきっと自分の鼻腔に本来の香りを届けてくれることかと☆



「本来の香り・・」とな?

今までは?とか、ノンノンですよ!
(逆切れとな!!)



この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?