見出し画像

話し方を見直そうとした話 -コミュ力向上を目指して-

「人と話すのが苦手…」
そう感じている方は多いのではないでしょうか?
私もそのうちの1人であり、初対面では特に何を話そうか悩んでしまいます。
コロナ禍で対人関係が希薄になりつつある中、話し方を見直す良い機会だと思い、この本を読みました。

話し方を見直すにあたり、誰にでも身につけられるような「ちょっとしたコツ」が紹介されており、参考になったので紹介します。

 1. この本の概要

「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」ーもっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも奥の人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話ことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!

KIndleの紹介文より引用

正直そこまでの効果は未だ実感していませんが、話し方のエッセンスを知ることで「実際に試してみたい」という思いが湧き、人と話すことに前向きになることができました。

2. この本から得た気づき

- 話し方はちょっとしたコツで変わる

概要に書かれている通り、この本で紹介されていることは些細なエッセンスが中心ですが、それを意識して話すかどうかで大きな差が生まれると気づきました。どれも難しいものではないので会話に取り入れるよう意識していますが、なかなか実践は難しく継続が大切と感じてます。

- 相手の話を聞くことが話し方のポイント

「話し方」の本ではありますが、「聞き方の大切さ」についても述べられており、そのパートに強く共感しました。自分の聞き方を振り返ると、会話が途切れないよう「次に何を話そう…」と考えることに必死で、相手の話を聞けていなかったことに気づきました。もっと相手に寄り添って会話をしようと思うようになりました。

3.この本で印象的だったこと

この本の中で印象的だった3点を抜粋して紹介します。
私と同じように「確かに!」と感じる方がいらっしゃるかもしれません。

- 話し方は「聞き方が9割」

人は誰もが自分をわかってほしい生き物であり、まず聞くことによって相手の人にいかに自分が関心を寄せているかを伝えることが大切です。
コミュニケーションは以下の3つの大原則を押さえるとより円滑に進みます。

1. 人は自分への関心が一番強い!
2. 人は自分のことをわかってほしい生き物
3. 人は自分のことをわかってくれる人に好意を持つ

「人は話し方が9割」より抜粋

- 相手に9割しゃべらせる「拡張話法」

拡張話法というテクニックを実践すると、相手の話を聞きながら、それを広げていくだけで、相手に好かれ、結果的に「またこの人に会いたいな」と好感を持たれるようになります。この本では実践で使えるキーワード集も掲載されています。

今までは相手に関心を持ってもらえるよう共通点を探して「自分のことを知ってもらう」という自分軸の会話が多かったことに気付かされました。
これを知り、相手軸での会話を心がけるようになりました。

- 嫌われる人の話し方、その共通点

この本では以下の7点が嫌われる人の話し方として挙げられています。

① 「4Dワード」を連発する人
② つっこんだ男女関係や、下ネタを話す人
③ お笑い芸人の真似事をする人
④ 話をまとめてしまう人
⑤ 相手の話を奪う人
⑥ すぐになれなれしい口をきく人
⑦ 負け惜しみを言う人

人は話し方が9割」より抜粋

私の話し方を振り返ると⑤の傾向が見られ、自分軸の話が多くなっているため、見直さないといけないと気付かされました。

4. 最後に

いかがでしたでしょうか?
人と話すのが苦手と感じている方は是非読んでみて頂ければと思います。
コミュニケーション能力アップに役立つと思います。

この記事が参考になれば嬉しいです。
もし読んだことがある方がいれば、感想などもコメントで教えて頂ければ尚嬉しいです。

TSK

↓こんな記事も書いています↓


この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?