見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20211215📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣🏫近畿財務局職員の赤木俊夫氏の妻雅子氏国と当時理財局長だった佐川宣寿氏に損害賠償を求めたのはどこの売却に関する事項か🏫❔

2⃣☀世界気象機関(WMO)が認定した北極圏の観測史上最高気温は☀❔

3⃣♨山口大学の木村透教授と大学院生井中賢吾氏との研究結果でカピバラ肌の潤いをもたらした行為は♨❔

4⃣🏤全国47都道府県延べ約29万人分の顧客の個人情報を記した書類を紛失したと発表した会社は🏤❔

5⃣⚾新人王に輝いた選手は⚾❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣森友学園2⃣38度3⃣湯治4⃣日本郵便5⃣栗林良吏投手と宮城大弥投手

1⃣🏫学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫氏の妻雅子氏が、国と当時理財局長だった佐川宣寿氏に損害賠償を求めた訴訟で、国は本日、赤木氏は改ざん等一連の経緯の末に自殺したとし、賠償責任を一転して認める書面を大阪地裁に提出した🏫

2⃣☀世界気象機関(WMO)は、ロシア極東サハ共和国のベルホヤンスクで昨年6月20日に観測された38度を、北極圏の観測史上最高気温と正式に認定した。南極半島にあるアルゼンチンのエスペランサ観測基地で昨年2月6日に観測された18.3度も今年7月、南極大陸の過去最高気温とWMOが認定済みだった。WMOはアメリカのカリフォルニア州のデスバレーで昨年8月と今年7月に観測された54.4度が、今世紀の世界最高気温かどうかを精査中だ☀

3⃣♨山口大学の木村透教授と大学院生井中賢吾氏とが、「美肌の湯」として知られる山口市内の湯田温泉の湯を使ってカピバラを3週間「湯治」させたところ、荒れた肌に潤いが戻り、肌が白くなったという研究結果をまとめた。温泉療法を科学的に裏付ける動物実験は珍しい。湯田温泉は、アルカリ性単純温泉で、1日に約2000tが湧き出る湯量豊富な温泉として知られている♨

4⃣🏤日本郵便は本日、全国47都道府県の郵便局で延べ約29万人分の顧客の個人情報を記した書類を紛失したと発表した。書類は2010年度~19年度に作成し、国債や投資信託を取引したり、各種料金を払い込んだりした顧客の氏名、ゆうちょ銀行の口座番号、取引内容等を記載していた。全郵便局を調査した結果、すでに判明していた6万7千人分から大幅に増えた。総務省と金融庁は行政処分を検討する方針だ🏤

5⃣⚾新人王が発表され、セ・リーグは広島の栗林良吏投手パ・リーグはオリックスの2年目宮城大弥投手が受賞した。栗林投手は1年を通して守護神として活躍し、53試合の登板で0勝1敗、37セーブで防御率0.86と圧巻の成績。宮城投手は23試合に登板して13勝4敗、防御率2.51で、リーグ制覇に大きく貢献した。新人特別賞でセ・リーグから、DeNAの牧秀悟選手、ヤクルトの奥川恭伸投手、阪神の佐藤輝明選手、伊藤将司投手、中野拓夢選手の5人が受賞した。また、パ・リーグからは10勝を挙げ、防御率2・90の好成績を収めた日本ハムの伊藤大海投手が受賞した⚾

写真はプロ野球MVPに輝いたヤクルトの村上宗隆選手(左)とオリックスの山本由伸投手(右)、スポーツ報知より引用。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?