見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20211021📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣🍴東京都大阪府等で飲食店に要請していた酒類提供の制限や営業時間短縮はいつ全面解除となる🗾❔

2⃣🔤月額制の英会話教材で実は既に販売終了していた商品とは🄭❔

3⃣🏥遺伝子操作されたどの動物の腎臓ヒトに移植することに成功した🏥❔

4⃣🚘国土交通省は、本年度の道路交通量調査で何をやめる🏍❔

5⃣🎹第18回ショパン国際ピアノコンクールで入賞した日本人は🎶❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣25日2⃣スピードラーニング3⃣ブタ4⃣人手による計測5⃣反田恭平氏と小林愛実氏

1⃣🗾新型コロナウイルス新規感染者が急速に減少していることを受け、埼玉、千葉、神奈川各県は20日、飲食店に要請していた酒類提供の制限や営業時間短縮25日全面解除することを決めた。東京都大阪府も24日の期限で解除する。これに伴い、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、営業時間を来月1日から延長する🍴

2⃣🔤月額制の英会話教材「スピードラーニング」の販売が、諸般の事情で終了していた。スピードラーニングは、株式会社エスプリラインの販売する毎月3800円(税別)からの定額制学習プログラム。受講方式はCD版と、アプリやウェブサイトを利用するデジタル版、主力の英語コース以外に中国語や韓国語、フランス語等も取り扱い、広告塔に石川遼選手を起用していた🄭

3⃣🏥アメリカニューヨーク大学ランゴーン・ヘルスの外科医モンゴメリー博士等が、遺伝子操作されたブタの腎臓をヒトに移植することに成功したと発表した。免疫系による拒絶反応を起こさず、ブタからの移植に成功したのは今回が初めてとなる。今回の移植実験で、数年のうちに末期の腎不全患者を対象とした臨床試験への道が開かれる🏥

4⃣🏍国土交通省は、本年度の道路交通量調査から人手による計測を完全にやめ、路上のカメラ映像を人工知能(AI)で解析する等、情報通信技術(ICT)を活用する手法に切り替えた。コストを削減するとともに、目視では精度にばらつきが出るデータを効率的に収集する。5年後に予定される次回調査は自治体が担当する都道府県道でも人手廃止を目指す🚗

5⃣🎹ポーランドワルシャワで行われた第18回ショパン国際ピアノコンクール反田恭平氏が2位小林愛実氏が4位に入賞した。日本人の入賞は16年ぶりで、優勝したのはカナダのブルース・リウ氏。ショパン・コンクールは5年に1度の開催で、世界3大コンクールの一つで、若手ピアニストの登竜門となっている🎵

写真はショパンコンクールに入賞した反田氏(左)と小林氏(右)、NHKより引用。 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?