見出し画像

こんにちは、トライトです!公式noteはじめました。

はじめまして。トライトnote編集部です。
この度、公式noteを立ち上げることになりました。
 
第1回目の投稿となる今回は、トライトの自己紹介やnote公式アカウントを立ち上げた経緯、大切にしている想いをお届けできたらと思います。



トライトってなにをしている会社?

トライトは、エッセンシャル産業の人材サービスと、働きやすい医療福祉現場の実現を目指すデジタルサービスを提供しています。
 
みなさんは、「エッセンシャルワーカー」という言葉を聞いたことがありますか?
 
2020年に流行した新型コロナウイルス感染症を機に、感染のリスクを負いながら現場で働く人々に対して、国々のトップが「エッセンシャルワーカー」、「必要不可欠な」という単語を用いて感謝や敬意を表したことで注目を集めました。日本語では「生活必須職従事者」とも呼ばれます。
 
トライトでは医療・介護・福祉業界、そして、建設業界で働く方々の就職・転職をサポートし、働く場所を求める従事者と働き手を求める施設(法人様)をつなぐ役割を担っています。また、テクノロジーの活用により、医療福祉現場で働く方々の負担軽減と生産性向上に取り組んでいます。


パーパス(存在意義)・バリュー(行動指針)に込めたトライトの想い


トライトグループでは、「医療福祉を中心とするエッセンシャル産業が抱える課題の解決に挑み、誰もが幸せに暮らせる未来を創造する。」をパーパスに掲げています。
エッセンシャル産業が抱える労働力不足の解消、現場の負担軽減、労働生産性の改善などの社会課題解決に向けて、働きやすい職場環境づくりの実現と誰もが幸せに暮らせる未来創造を目指しています。


―求職者様、法人様、施設の利用者様、
  そしてその先に関わる方々、すべてのステークホルダーに寄り添い、
              誰よりも信頼されるパートナーになりたい―

そんな想いを胸に、トライトは飽くなき探求心で進化を続けていきます。


トライトがnoteをはじめた理由

さて、前置きが長くなりましたが、トライトがnoteを始めた理由についてお話しさせていただきます。大きく理由は2つです。
 
1.エッセンシャル産業の仕事の魅力を伝えるため
2.挑戦するすべての人の「働く」を応援するため
 
医療福祉業界をはじめとするエッセンシャル産業は、私たちが生活していく中でかけがえのない存在です。しかしながら、生活に溶け込んでいるからこそ、そこで働く方々の日常や想い、やりがいはなかなか見えないものだと思うのです。
だからこそ、私たちトライトが現場のリアルな声をお届けすることにより業界への理解が深まり、エッセンシャルワーカーの皆さんがより身近な存在となるお手伝いができたらいいなと思っています。
そして最後に、働くすべての方々が自分らしく、働くを楽しめるよう、私たちは全力で応援したいと考えています。まるで初めて歩く道のように、新鮮な気持ちや新しい発見、様々な角度からの“気付き“をみなさんにお届けすることができたら、とても嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございます。
読んでくださるあなたが、“働く”を楽しめますように。
 
次回の記事もぜひお楽しみに!

◆公式HP:https://tryt-group.co.jp/

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?