見出し画像

足りてますか?流れてますか?

血(けつ)

以前『身体を良くするものって??』でも書いたと思うんですが、血液の流れや質によって体調がかなり変わってきます。

東洋医学で血(けつ)は、津液(しんえき)と呼ばれる水分から作られ、気と共に体内を巡り、各器官や臓器に対して働きかけます。その働きは、筋肉や骨格を成長させたり肌や髪に栄養や潤いを与えたり精神活動にも関係してきます。

血が不足したり流れが悪くなった場合、体はこんな風になります。
目がかすむ
爪がもろくなる
筋肉が痙攣する
髪の毛がパサつく
肌の色が白っぽくなる
体が冷える
決断力がなくなる
意識がはっきりしなくなる

婦人科と血

各器官や臓器、生命活動にとって欠かせない血ですが、特にかかわりの深い婦人科との関係を見ていこうと思います。

女性は毎月生理が来て、体中の老廃物や毒素を排出しています。ですが、普段から血の量が少なかったり流れが悪いと、生理で排出するくらいではきれいになりません。そしてその血の量や流れが悪いと、生理不順や、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮の位置異常などにつながります。もちろん月経前後の身体の不調にもつながります。

更に、子宮は受精卵を発育させるベッドの役割をします。排卵後にはこのベッドをふかふかにして準備をしていますが、ふかふかにするためにはたくさんの血液が必要になります。受精卵が来なかった場合には、結局子宮内膜と共に排出されますが、準備はしておくに越したことはありませんよね?

ガチガチのベッドとふかふかのベッド、どちらで子供を育てたいですか??

ずばり、婦人科系の悩みがある方は

【血が足りない】もしくは【血の流れが滞る】

事が原因です。

ではそれぞれどうしたらいいのか見ていきましょう。

血虚

血が足りないことを東洋医学では『血虚:けっきょ』と言います。

血を【使い過ぎる】もしくは【作れていない】が原因です。

使い過ぎとはどういうことかというと
・スマホやテレビで目を酷使する
・イライラやストレスが溜まっている
・長時間にわたる過労
・激しい運動
・猛暑で汗をかく
・出産する
・けがをして出血する

など

作れていない場合は
・食事の不摂生(量や栄養の偏り)
・悩み事や考え事が多い
・水分不足
・むくみがある

など

上記の要因に当てはまり、血虚になっていると次のような症状が出ます。

・目のかすみや渇き
・めまいや立ち眩み
・顔色が悪い
・物忘れが多い
・動悸
・息切れ
・不整脈
・月経の不調
・冷え
・爪がもろい
・髪がパサつく
・肌の乾燥
・手足のしびれ

など

瘀血

血の流れが滞っている場合は東洋医学では『瘀血:おけつ』又は『血瘀:けつお』といいます。

肝や心の血を循環をさせる働きが弱る体が冷えて血の巡りが悪くなる体に熱がこもりすぎて血がドロドロと停滞することが原因です。

肝は血を貯蔵したり流れる量をコントロールします。肝が疲労する原因は、眼精疲労、イライラ、心配事、睡眠不足、暴飲暴食などです。

心は血の流れを促すポンプの役割をします。心が疲労する原因は、高温下などで汗を流しすぎる、喜びの感情が強すぎるなどです。

瘀血の場合は次のような症状が出やすいです

・体が重だるい
・慢性的な肩こりや頭痛
・慢性的な膝・腰・関節痛がある
・体にしこりができやすい
・よく眠れない
・目の下にクマができる
・顔色がくすむ
・便秘になる
・刺されたような痛みが出る
・生理痛がひどくなる
・子宮筋腫ができる
など

解決するには

血虚も瘀血もどちらにも言えるのが、生活習慣の悪さです。むしろこの二つに限らず体の不調は、生活習慣によって引き起こされます。食べる、寝る、働く、休むがしっかりとバランスよく生活できているかが大事になってきます。どれか一つでもできそうなところから変えてみましょう。

無駄に夜更かししていないか、睡眠はしっかりとれているか、スマホやテレビを見過ぎていないか、ストレスを溜めていないか、頑張りすぎて休憩をとるのを忘れてないか、暴飲暴食していないか、甘いものやしょっぱいものなどの味の偏りはないか、を考えてみましょう。

夜は23時までに寝る。
スマホやテレビは最低限しか見ない。
ストレスはしっかり吐き出す。
休息時間を作り深呼吸をする
腹八分目にする。
間食しない。

これが体の調子をよくするカギになります!

そして困ったときのツボも紹介します。婦人科3大よく効くツボです。

婦人科3大

血海は、膝のお皿の内側から上に約2.5センチ上
陰陵泉は、すねの骨の内側を膝方向に辿り骨のカーブとぶつかるところ
三陰交は、すねの骨の内側で内くるぶしから4横指上

このツボを気持ちいいくらいの力で押したり、温めたりすると血流が良くなり婦人科系の悩みには効果があります。

婦人科はたっぷりな血がしっかり流れていれば元気になります。

暖かい季節であっても、足首や素肌をむき出しにしていると、空調や風によって体が冷えて血流が悪くなります。自分の体は自分でしっかり守りましょう。
婦人科で悩む方にはまず、くるぶしがしっかり隠れる靴下をはくことをおススメします。



Amanoteでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?