見出し画像

【算数・数学備忘録112】

2次不等式の解き方①

移行して整理すると(2次式)>0、(2次式)≧0などの形になる
不等式を2次不等式という。

x2-6x+5>0=(x-1)(x-5)なので
共有座標が(1,0)(5,0)である。2次不等式の解はX<1、5<X
1と5を通ったU字のグラフになる。

(x-1)(x-5)>0⇒X<1、5<X(左向きの場合)
(x-1)(x-5)<0⇒1<x<5(右向きの場合)

この記事が参加している募集

#数学がすき

2,911件

学習教材(数百円)に使います。