水田真理

水田真理

最近の記事

落書きOKの落書きするやつ罪深いにもほどがある

お疲れ様です。水田真理です。 朱に交われば赤くなるの通りに、話しているとこちらまで嫌な人間にさせられていると感じる人がいる一方で、話していると何故か良い人でいられる人もいます。 私が後者の人間になれれば大分生きやすくなるかなと思います。 あとは周囲の人間のレベルを引きずり落とさないと話せない人と話すときに、レベルを合わせてあげてしまうのも良くない癖かなと思います。 上手く生きれたらいいんですけどね。

    • 生きる意味ではなく、生きてても良いという確信が欲しい。

      お疲れ様です。水田真理です。 人生に意味を求める意味を知るのはいつになるのかわかりませんが、そんなものより私は安心か確信が欲しいのです。 不安だ。 解決として不安が無くなったほうが良いのか、不安と仲良しになったほうが良いのかはわかりませんが。とりあえず不安にまみれることが不服という現状があります。 これを人に与えられると依存する未来が見えます。 では自分で与えることが可能なのでしょうか? 自分で与えるというより湧き出るという表現のほうが近いでしょうか。拠り所を求める

      • 気付いたのは執着

        お疲れ様です。水田真理です。 皆様は人生でどれだけ気付いたことがありますか? 往々にしてそれは「なんでこんなことに気付かなかったんだろう」と思うほど簡単なことだったように思います。 ずっとそこにあったけれど意識の外であったから気付かずに過ごせていた訳ですが、何故今になって気付くのでしょう。 どうすればもっと頻繁に気付きを得ることができるのでしょう。 とはいえ日頃から血眼になって探すのも違うような気もします。 困りますね。

        • 貴方達が無いと言うから私はそれを世界に証明しなければならなくなる

          お疲れ様です。水田真理です。 首を縦に振らせる。 その為に行動が必要なら、躊躇しながら感情に身を委ねると思います。わからせるには見せつけるのが手っ取り早いので。 その時になって吐いた唾飲み込まんとけよ、という話。その喧嘩を買ったのは私になるというのが納得いかないですけどね。 何とかして相手に全責任を押し付けたいところではあります。 以上です。

        落書きOKの落書きするやつ罪深いにもほどがある

          最低な私を嫌いでいれるところが唯一私を認められるところ

          お疲れ様です。水田真理です。 皆様は自分自身のことをどのように思われているでしょうか。 私は長らく自分の事嫌いなのですが、色々書籍等読み漁っても自己否定は人生において不利みたいです。が、そう言われましてもって感じです。 なのでタイトルのような考えは如何でしょうかというのが今回の記事です。 捻くれ過ぎてトリプルアクセルなのですが、 昔から「私」と「私を見ている私」が居るなあと感じてまして、前者は嫌いですけど後者とは仲良く慣れそうかなと。 そう思いました。

          最低な私を嫌いでいれるところが唯一私を認められるところ

          今日だけを生きることはもうできない

          お疲れ様です。水田真理です。 日曜の夜は憂鬱です。なんででしょう。 明日の仕事中は辛くても今は楽しくて良いはずです。 いつから私は明日のために生きるようになってしまったのでしょうか。 子供の頃は新しく買ったゲームにのめり込んで夜更かしして次の日は目をこすりながら学校に行ってましたが、今は明日は会議もあるから長めに寝ようとか、明日は休みだから夜更かししようとか思うようになりました。そこでは私の意思は二の次です。 お腹が空いてるかもわからずなんとなくご飯を食べて、眠いかど

          今日だけを生きることはもうできない

          会社が嫌というより社会に染まっていく自分が嫌い

          お疲れ様です。水田真理です。 皆様は働くの好きですか?或いは楽しいですか? 社員のエンゲージメントだかワークライフバランスだとか色々言われてるわけですが要は会社としては前向きに仕事してほしいよう。 でも私はやる気はないけど前向きではあるのです。 やる気がない理由はいわゆる仕事ができる人という人間像に憧れが無いというか、もはやそういう人好きじゃないからです。ビジネスではこういう人が評価されるのかって感じです。 なんて言えば良いでしょうね。 要領の良い。 理論的(論理的と

          会社が嫌というより社会に染まっていく自分が嫌い

          公正世界仮説について

          お疲れ様です。水田真理です。 皆様は公正世界仮説って知ってますか? 私は最近知ったんですけど、要は良いことをすると報われて、悪いことをすると報いを受けるように世界は出来ているという考え方のことだそう。 どちらかというとよくある勘違いとして紹介されています。なので公正世界誤謬とも呼ばれるそう。 この公正世界仮説に我々がたどり着くのは何か不幸が降り掛かってきたときと思うのです。 その人が公正世界仮説を見て思う事は「やっぱり私のせいじゃない」です。 その人が公正世界仮説にた

          公正世界仮説について

          今すぐ楽になりたい

          お疲れ様です。水田真理です。 皆様は人生に夢とか目標ありますか? 私はタイトルのとおりです。 字面だけ見ると生きるのやめそうですが、他に実現する手段があるのならそれでも良いかなと思っております。模索した末に何もなければ大人しくって感じです。 楽とはどういう状態だと聞かれると答えにくいですが、状況が変わらずとも気持ち楽なら悩まないのだろうなと思うので心と体が楽なのが良いかなと。 こういうの問題を細かく定義して、数字で表現して、目標値を設定して、達成していくのってばかみた

          今すぐ楽になりたい

          今更思春期

          お疲れ様です。水田真理です。 概ね中学高校で経験すると言われている思春期に、遅ればせながら突入しています。 具体的には生きる意味とか自分と社会性の両立とか考えてみたりする感じなのですが、これ高校生には荷が重くないかな。 特に生きる意味なんて結論も無いまま宙ぶらりんにするか、妥協した回答を据えておくか、そんなものないと短絡するかくらいしか選択肢が無いですし。 宙に浮かせたまま考察を続けるルートは社会人にすら荷が重い。 以下に私の考えを書こうかなとも思ったのですが、御高説

          ロールモデルが偏っていることに気づいた

          お疲れ様です。水田真理です。 後輩とは話せるのですが、先輩とはうまく話せないなと思っていたのですよね。 立場が下の人には安心して話せるくらいにしか解釈していなかったわけですが、安心感の素はそれだけではなさそうかなと。 コミュ障を直そうと思ったときに参考にした人がいるのですが、軒並み先輩でして、私相手に話している姿を見ていたのだから対後輩用の話し方だけ身についているような気がします。 ちょっとロールモデル増やそうかなと思いました。 以上です。ご査収ください。 水田真理

          ロールモデルが偏っていることに気づいた

          誕生日はいつ祝っても良い

          お疲れ様です。水田真理です。 良いと思います。 おめでたいのは生まれたことであって生まれた日ではないということです。結婚記念日とかもそうですけど。祝いたいと思ったらいつでも祝ってしまえばいいと思います。 なんか、日頃の不満を記念日を祝わなかった事にすり替えて文句を言う人が嫌いです。勝手にやってれば良いのですが、家の中でやらないでほしいですよね。まあ、人前でやられるのも嫌ですけどね。 だからあまり、その日に拘ることも無いのかなと思うのですがどうでしょう。それが嬉しい人も

          誕生日はいつ祝っても良い

          逆転の発想は気休めと時間稼ぎに役に立つ

          お疲れ様です。水田真理です。 逆転の発想は答えのない問いに対するアプローチとしては気休めにしかならないけれど、少し面白いかなと。 例え話 ・踏んだり蹴ったり。 踏んだら蹴るように出来ている。 ・私が生きる意味とは? 生きる意味は私にどのような人生を歩むことを期待しているか? 言葉遊びですが、あらゆることが回答になるので袋小路に迷い込む事はなくなるかと思います。 困ったときは遊んでみるのも一つ手です。 以上です。ご査収ください。 水田真理

          逆転の発想は気休めと時間稼ぎに役に立つ

          感情のコントロールって何か思ってたのと違った

          お疲れ様です。水田真理です。 私は感情的になることが多いです。 すーぐ感情を持て余します。 なのでどうにかしようかなと思っていたところ感情をコントロールする方法なるものがあるとのこと。 けれど何か思っていたのと違う。 私は優しい穏やかな人間になりたいと思っているのですが、それは別に湧き上がる怒りを押さえつける術を持つ人ではないので努力の方向性の違いを感じました。 どちらかというと、どう喜べばいいかわからないし、どう怒りを表せばいいかわからないし、どう人を好きでいればいい

          感情のコントロールって何か思ってたのと違った

          罪もないのに罪悪感がある

          お疲れ様です。水田真理です。 いくつか記事を書いてわかったことは、私は懺悔がしたかったということです。 いろんな罪悪感を抱えて今日まで生きてきた訳ですが誰も私の罪を認めてはくれませんでした。 罪と言っても法に触れるようなことではなく、言ってしまえば周囲との不調和でしかないので、人に話したところで気にするような事じゃないよと言われるだけでした。 …この罪悪感はどこから生まれるのでしょう。 この罪を認めてくれるのならこんなことで悩まずにいられたのですけどね。 でも私には

          罪もないのに罪悪感がある

          ヤンデレが少し軽減された話

          お疲れ様です。水田真理です。 例に漏れず私もヤンデレなのですが、皆様はいかがですか? 好きの気持ちが溢れ出して止まらない時が度々ありまして、毎回相手に言うか言うまいかで悩んでました。そしてどっちを選んでも良い結果になったことがないのでなおさら困りものでした。 好意を伝えることを躊躇う理由はあまりなさそうです。何故か私は躊躇いがちで自己肯定感の低さゆえかと思っていたのですが、どうやらそうでもなさそうという話をします。 私が躊躇っていた理由は「申し訳ない」です。 恥ずかし

          ヤンデレが少し軽減された話