マガジンのカバー画像

浦和レッズ

64
浦和レッズについて色々と語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#セレッソ大阪

【C大阪vs浦和】痛し痒しと徐々に見えてきた青写真【J1リーグ 10節 感想】

【C大阪vs浦和】痛し痒しと徐々に見えてきた青写真【J1リーグ 10節 感想】

サッカーと赤菱を愛する皆様、こんにちは。
ルヴァンカップを含めた連戦がスタートしていますが、試合の感想を追いつけようと頑張って書いてみます。

前節の徳島戦では上手くいかないなりに勝ち点をもぎ取った試合となりましたが、今節はそれなりに攻め立てる事が出来たわりに勝ち点をもぎ取ることが出来なかった試合となりました。
今回の感想はゾーナルに理性的な守備陣形を敷いていた昨年から変わり、人に基準を置く意識が

もっとみる
【浦和vsセレッソ大阪】J1リーグ 第24節 感想【ストーミングの芽が見えた?】

【浦和vsセレッソ大阪】J1リーグ 第24節 感想【ストーミングの芽が見えた?】

みなさま、こんにちは。
先日、とうとうセレッソ戦までに間に合えばいいな、と思っていた振り返り感想を終え、セレッソ大阪戦に臨むことが出来ました。
リアルタイムで追う事は出来ませんでしたが、結果としては3-1という素晴らしいスコアでの勝利という事で非常にワクワクしております。

浦和が上手くいった所とセレッソが上手くいかなかった所が結構はっきり分かれていたんじゃないかな、と思いながら試合を追っていきた

もっとみる
【セレッソ大阪vs浦和】【浦和レッズvsサガン鳥栖】2020 J1リーグ 第14節、第15節【ぼんやり振り返り】

【セレッソ大阪vs浦和】【浦和レッズvsサガン鳥栖】2020 J1リーグ 第14節、第15節【ぼんやり振り返り】

前回はヴィッセル神戸戦と大分トリニータの振り返りをしてみました。
4-1-4-1の圧迫感にやられた神戸戦と、相手陣形を押し込んでからの回収サイクルが上手くいった前半、修正してきた大分と入る選手のキャラでやり方が変わる後半と目まぐるしい流れでしたが、今回のセレッソ大阪とサガン鳥栖との試合も見応えがあったのかな、と思っています。

特に、ルヴァンカップで既に対戦済みのセレッソ大阪については上手くやらせ

もっとみる
【C大阪vs浦和】ルヴァンカップ グループステージ第2節 感想【ツケ払いと目指すべき形】

【C大阪vs浦和】ルヴァンカップ グループステージ第2節 感想【ツケ払いと目指すべき形】

先日のルヴァンカップ仙台戦から、もう6か月が経ちました。
あの時の興奮は未だに忘れられませんが、リーグが再開してから相当の試合が経過し、浦和が当初見せた強みは対策が打たれ、そこからどれだけ上積みができるかという部分に注目される段階に入っています。
配置をしっかり取る、バックラインからのビルドアップを丁寧に積み上げていく、相手の配置を崩しながら前進するというチームやしっかりとブロックを構築して待ち構

もっとみる